名手が惚れ込むアルテヴェローチェが朝日杯FSに登場! 京都芝1600mの特徴はこちら

【京都芝3000m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
京都芝3000m コースの特徴・傾向

京都競馬場は「内回りコース」と「外回りコース」が用意されている右回りの競馬場です。

Keibit

ここでは、京都競馬場の芝3000mの特徴や傾向について詳しく紹介していきます。

目次

京都芝3000mで開催される代表的なレース

京都芝3000mで開催される代表的なレースはG1の菊花賞です。牡馬クラシック最終戦にあたるレースで、夏に頭角を表した新興勢力も参戦するため非常に難解な1戦になります。

2020年にはコントレイルが優勝して史上初となる父子2世代での無敗の3冠馬が誕生しました。

京都芝3000mのコースの特徴

京都芝3000m(外回り) 右
コース形態
京都芝3000m(外回り) 右
高低図

2回「淀の坂」を上り下りする難コース

京都芝3000mは外回りを使用するコースです。なおこのコースが使用されるのは菊花賞(G1)と万葉S(OP)のみになります。

京都競馬場最大の特徴は「淀の坂」と呼ばれる大きな坂。向こう正面半ばから上りはじめ3コーナーで坂の頂上を迎えます。そこから4コーナーにかけて一気に下るレイアウト。外回りの場合この坂の高低差は4.3mにもなります。

スタートは向正面半ばの上り坂の途中から。3コーナーまで約200m程しかないため、外枠の馬は早めにロスのないポジションを確保する必要があります。

Keibit

長丁場でコースを1周半もするため、序盤と後半で「淀の坂」を2回上り下りする難コースです。

上手く流れに乗れるかが最重要!無駄な動きは厳禁

長距離に共通する事ですが、いかに馬との折り合いを重視して流れに乗れるかが重要になってきます。

スタミナに不安のある馬は道中無駄に動いてしまうと最後のひと踏ん張りが効かなくります。特に京都芝3000mでは二度の大きなアップダウンがあるためリズムが乱れやすくなります。

また、ほとんどの馬は最後まで力を温存したいため中盤はペースが極端に緩む傾向にあります。

このタイミングで「最後の瞬発力勝負にしたくない馬」「現在の位置取りが良くない馬」などが、よりよいポジションを取りに行ったり、「折り合いに問題のある馬」が抑えきれずに進出したりして出入りが激しくなるケースがしばしばみられます。

Keibit

序盤に好ポジションを取ってジッとできれば勝利は大きく近づきます。

最後の直線は平坦な403.7m!「スタミナ+瞬発力」が必要

京都では下り坂からそのまま直線に突入するため、スピードに乗せすぎると外に振られるので注意が必要。

直線の長さは403.7mと平均的です。ここまでの長丁場もあってスタミナも当然必要ですが、最後の直線は平坦でスピードも出やすいため瞬発力も問われます。

Keibit

馬場は野芝主体で直線も平坦なため、早い時計の決着になりやすいのが特徴です。

京都芝3000mデータ詳細

コース右回り
一周距離(外回り)Aコース:1894.3m 
Bコース:1913.6m 
Cコース:1932.4m
Dコース:1951.3m
直線距離(外回り)Aコース:403.7m 
Bコース:398.7m 
Cコース:398.7m
Dコース:398.7m
高低差(内回り)4.3m
コースレコード3:01.4(トーホウジャッカル 2014 菊花賞) 
2024年10月17日時点

京都芝3000mで注目の枠順・脚質

京都芝3000mで行われるレースは1年で菊花賞(G1)と万葉S(OP)の2レースのみ(2023年は菊花賞と古都S)となるため、枠順・脚質の傾向はあくまで参考程度とどめておくことをおすすめします。

枠順2枠・6枠・7枠
脚質逃げ・差し
2017年~2023年(10レース)
スクロールできます
成績勝率連対率複勝率
1枠0-0-2-140.00%0.00%12.50%
2枠2-1-1-1212.50%18.75%25.00%
3枠1-1-1-145.88%11.76%17.65%
4枠1-1-2-135.88%11.76%23.53%
5枠0-2-1-150.00%11.11%16.67%
6枠2-2-0-1411.11%22.22%22.22%
7枠2-2-3-159.09%18.18%31.82%
8枠2-2-0-237.69%11.54%11.54%
2017年~2023年京都芝3000m枠別成績

その他の京都競馬場のコース

菊花賞の過去10年のデータと傾向

以下は菊花賞の過去10年の1~3着馬の騎手と前走の着順です。なお21年、22年は阪神での開催となっています。

着順馬名騎手前走前着順
23年1着ドゥレッツァCルメール日本海S1着
2着タスティエーラJモレイラ日本ダービー1着
3着ソールオリエンス横山武史セントライト記念2着
22年
阪神
1着アスクビクターモア田辺裕信セントライト記念2着
2着ボルドグフーシュ吉田隼人神戸新聞杯3着
3着ジャスティンパレス鮫島克駿神戸新聞杯1着
21年
阪神
1着タイトルホルダー横山武史セントライト記念13着
2着オーソクレースCルメールセントライト記念3着
3着ディヴァインラヴ福永祐一木曽川特別1着
20年1着コントレイル福永祐一神戸新聞杯1着
2着アリストテレスCルメール小牧特別1着
3着サトノフラッグ戸崎圭太セントライト記念2着
19年1着ワールドプレミアム武豊神戸新聞杯3着
2着サトノルークス福永祐一セントライト記念2着
3着ヴェロックス川田将雅神戸新聞杯2着
18年1着フィエールマンCルメールラジオNIKKEI賞2着
2着エタリオウMデムーロ神戸新聞杯2着
3着ユーキャンスマイル武豊阿賀野川特別1着
17年1着キセキMデムーロ神戸新聞杯2着
2着クリンチャー藤岡佑介セントライト記念9着
3着ポポカテペトル和田竜二阿賀野川特別1着
16年1着サトノダイヤモンドCルメール神戸新聞杯1着
2着レインボーライン福永祐一札幌記念3着
3着エアスピネル武豊神戸新聞杯5着
15年1着キタンサンブラック北村宏司セントライト記念1着
2着リアルスティール福永祐一神戸新聞杯2着
3着リアファルCルメール神戸新聞杯1着
14年1着トーホウジャッカル酒井学神戸新聞杯3着
2着サウンズオブアース蛯名正義神戸新聞杯2着
3着ゴールドアクター吉田隼人支笏湖特別1着
13年1着エピファネイア福永祐一神戸新聞杯1着
2着サトノノブレス岩田康誠神戸新聞杯3着
3着バンデ松田大作兵庫特別1着
12年1着ゴールドシップ内田博幸神戸新聞杯1着
2着スカイディグニティIメンディセントライト記念2着
3着ユウキソルジャー秋山真一神戸新聞杯4着
菊花賞の過去10年の1~3着馬の騎手と前走


今回は阪神開催となった21年と22年を除いた過去10年間のデータで比較してみます。

近年ではルメール騎手の成績が頭1つ抜けている

よく長距離は騎手と言われますが、菊花賞はルメール騎手の成績が頭1つ抜けています。

  • C.ルメール【3-1-1-2】
  • 福永祐一(引退)【2-3-0-3】
  • M.デムーロ【1-1-0-6】
  • 武豊【1-0-2-5】
  • 北村宏司【1-0-0-4】
  • 酒井学【1-0-0-2】
  • 内田博幸【1-0-0-2】
  • 藤岡祐介【0-1-0-3】
  • 岩田康誠【0-1-0-8】
  • 戸崎圭太【0-0-1-4】
  • 川田将雅【0-0-1-7】
  • 横山典弘【0-0-0-6】
  • 松山弘平【0-0-0-6】
  • 浜中俊【0-0-0-6】
  • 池添謙一【0-0-0-8】
  • 柴田善臣【0-0-0-1】
  • 北村友一【0-0-0-1】
  • A.シュタルケ【0-0-0-0】

ルメール騎手は、2015年にJRAの騎手免許を取得してから【3-1-1-2】という成績。馬券圏内には71.4%という高い確率で来ています。勝つためのポジション取りやロスのない立ち回りなどが上手い騎手ですので、長距離の菊花賞でより成績に表れていると考えられます。

また、注目の武豊騎手ですが、2013~2020年では【1-2-0-5】という成績。ルメール騎手程のインパクトはありませんが3番人気以上の馬には2回しか乗っておらず、見過ごせない1人です。

反対に川田将雅騎手は2010年にビッグウィークで優勝しているものの、最近に限れば【0-0-1-7】とやや不振傾向です。現在の活躍から見れば意外なデータと言えます。

Keibit

ちなみに福永祐一元騎手も【2-3-0-3】とかなりの好成績で、菊花賞で信頼できる騎手の一人でした。

現在活躍中の若手に注目してみると…

現在活躍中の若手の菊花賞の成績も気になるところ。

  • 横山武史【0-0-1-0】
  • 西村淳也【0-0-0-1】
  • 岩田望来【0-0-0-1】
  • 鮫島克駿【0-0-0-0】
  • 坂井瑠星【0-0-0-3】

20年、21年が阪神開催だったこともあり、京都コースでの菊花賞の経験はほとんどありません。

京都芝3000mは年に2回しかないので、若手の騎手のデータはまだまだ未知数なところがあります。

ただ、阪神芝3000mでの菊花賞では横山武史騎手のタイトルホルダー(1着)や鮫島克駿騎手のジャスティンパレス(3着)があるので、これから徐々に破られていくデータではありそうです。

前走神戸新聞杯組が7勝と最有力

阪神開催となった21年と22年を除いた過去10年間のデータの前走別成績(3着以内馬輩出レースのみ)を比較すると…

成績勝率連対率3着内率
神戸新聞杯7-4-4-5410.14%15.94%21.74%
セントライト記念1-3-2-432.04%8.16%12.24%
3勝クラス1-0-0-516.67%16.67%16.67%
ラジオNIKKEI賞1-0-0-150.00%50.00%50.00%
2勝クラス0-1-4-320.00%2.70%13.51%
札幌記念0-1-0-30.00%25.00%25.00%
日本ダービー0-1-0-10.00%50.00%50.00%
菊花賞過去10年前走別成績(3着以内馬輩出レースのみ)

菊花賞が関西馬が8勝、関東馬が2勝という関西優勢の背景もあり、「神戸新聞杯組」からのローテが【7-4-7-54】で最有力となります。10年で7勝ですから神戸新聞杯組は真っ先に検討に入るべきレースになります。

セントライト記念組は出走頭数を考えれば1勝は物足りない。ただし阪神開催だった21年、22年を含めた場合は好走確率がぐっと上がるため、これをどう見るかといったところ。

その他では「3勝クラス」、「ラジオNIKKEI賞組」「札幌記念組」も好走確率は高く注目ですが、出走数自体がかなり少な目で過度に信用はできません。

また「ダービー直行組」も2012年コスモオオゾラ17着と23年タスティエーラ2着の2頭のみで、こちらもまだまだ前例が少なくデータで判断しづらくなっています。(阪神開催の21年ならディープモンスター5着もある)

菊花賞傾向まとめ(阪神開催を除く過去10年)

・騎手はCルメール騎手【3-1-1-2】と圧倒的!武豊騎手も人気より上に持ってきやすい
・21年22年が阪神開催だったため、現在活躍中の若手騎手は京都での菊花賞は未知数な部分が大きい
・前走ステップは神戸新聞杯組が【7-4-7-54】と圧倒的!特に1~3着だった馬がそのまま好走しやすい


『ウマ娘 』初の公式画集、発売決定! 特典シリアルコード封入&Vol.01~03を毎月連続刊行!!
¥4,400 (2024/09/09 18:26時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
目次