2冠濃厚⁉ステレンボッシュに死角はないのか? レース予想はこちら

【京都芝2200m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

京都芝2200m コースの特徴・傾向

京都競馬場は内回りコースと外回りコースが用意されている右回りの競馬場です。

特に向こう正面半ばから3コーナーにかけての上り坂、そして4コーナにかけての下り坂が大きな特徴でこの「坂」をどう攻略するかが重要になってきます。

Keibit

ここでは、京都競馬場の芝2200mの特徴や傾向について詳しく紹介していきます。

目次

京都芝2200mのコースの特徴

京都芝2200m(外回り) 右
コース形態
京都芝2200m(外回り)高低図 右
高低図

坂の下り残り800mでレースが動きやすい

京都芝2200mは「外回りコース」をグルっと1周する非常にシンプルなコース設定です。

スタートは正面スタンド前からで1コーナーまでは約400mと長め。平坦で広いコースという事も相まってポジション争いが激化する事は少なく、ゆったりとしたペースになりやすい。

最大の山場になるのは向こう正面半ばから上り、3~4コーナーにかけて一気に下る大きな坂。坂の高低差は外回りコースの場合4.3mにもなります。

この坂を下り始める残り800m地点をきっかけにレースが動きやすいのが特徴です。

最後の直線は403.7mだが平坦なのでコーナーで動いてもそのまま押し切れることも多く、スピードの持続力が問われやすいコースになっています。

4つのコースが使用され馬場は傷みにくい

京都の芝コースは幅員(横の長さ)が広く、内ラチを外側に移動させる事でABCDの4つのコースを使い分けます。

  • Aコース(内から0m地点にラチを設置したコース)
  • Bコース(内から3m地点にラチを設置したコース)
  • Cコース(内から6m地点にラチを設置したコース)
  • Dコース(内から9m地点にラチを設置したコース)

このように開催日によってコースを使い分けることで馬場が集中的に痛むのを抑えています。他の競馬場では2つ、または3つのコースを使い分けており、4つのコースを使い分けるのは東京京都のみです。

更に内回りと外回りもあるので綺麗な馬場を維持しやすく、直線も平坦ということもあって、京都競馬場は時計の早いスピード馬場になっているのが特徴です。

京都芝2200mデータ詳細

コース右回り
一周距離(外回り)Aコース:1894.3m 
Bコース:1913.6m 
Cコース:1932.4m
Dコース:1951.3m
直線距離(外回り)Aコース:403.7m 
Bコース:398.7m 
Cコース:398.7m
Dコース:398.7m
高低差(外回り)4.3m
コースレコード2:09.7(ネプチュナイト 2019 比良山特別) 
2023年11月6日時点

京都芝2200mで注目の枠順・脚質

京都芝2200mで注目の枠は「5枠」になります。勝率・連対率・3着内率いずれも優秀です。京都はトラックバイアスによって内がよかったり外が良かったりするため、どちらも選択しやすい5枠が安定感があると推測されます。

脚質は下級条件では「逃げ」、「先行」が有利ですが、重賞では「差し」も十分に届きます。こちらも当日の傾向から判断した方がいいでしょう。

枠順5枠
脚質逃げ・先行・差し
2017年1月1日~2023年12月31日(68レース)
Keibit

土曜・日曜のレースから馬場傾向を判断する事が重要なコースです。
内優勢か、外優勢か注目しておきましょう。

その他の京都競馬場のコース

京都芝2200mで開催される代表的なレース

  • エリザベス女王杯(G1)
  • 京都記念(G2)
  • 京都新聞杯(G2)

京都芝2200mの代表的なレースはG1のエリザベス女王杯です。
3歳クラシック組と古馬が激突して、その名の通り女王を決定する1戦。なお近年は牝馬のレベルも上がった事もあり、あえてジャパンカップを選択する馬も増えている。

エリザベス女王杯過去10年のデータと傾向

以下はエリザベス女王杯の過去10年の1~3着馬の年齢と上がりと前走着順です。20~22年は阪神での開催になっています。

着順馬名性齢上がり前走前着順
22年
阪神
1着ジェラルディーナ牝435.4オールカマー1着
2着ウインマリリン牝536.1札幌記念3着
3着ライラック牝335.5秋華賞10着
21年
阪神
1着アカイイト牝435.7府中牝馬S7着
2着ステラリア牝336.1秋華賞6着
3着クラヴェル牝436.1新潟記念3着
20年
阪神
1着ラッキーライラック牝533.9札幌記念3着
2着サラキア牝533.7府中牝馬S1着
3着ラヴズオンリーユー牝433.8府中牝馬S5着
19年1着ラッキーライラック牝432.8府中牝馬S3着
2着クロコスミア牝634.8府中牝馬S5着
3着ラヴズオンリーユー牝333.8オークス1着
18年1着リスグラシュー牝433.8府中牝馬S2着
2着クロコスミア牝534.7府中牝馬S5着
3着モズカッチャン牝434.7札幌記念3着
17年1着モズカッチャン牝334.1秋華賞3着
2着クロコスミア牝434.3府中牝馬S1着
3着ミッキークイーン牝533.7宝塚記念3着
16年1着クイーンズリング牝433.2府中牝馬S1着
2着シングンウィズジョイ牝433.7府中牝馬S7着
3着ミッキークイーン牝433.6ヴィクトリアマイル2着
15年1着マリアライト牝434.7オールカマー5着
2着ヌーヴォレコルト牝434.3オールカマー2着
3着タッチングスピーチ牝334.3秋華賞6着
14年1着ラキシス牝433.4オールカマー2着
2着ヌーヴォレコルト牝333.6秋華賞2着
3着ディアデラマドレ牝433.1府中牝馬S1着
13年1着メイショウマンボ牝334.1秋華賞1着
2着ラキシス牝334.6鳴滝特別1着
3着アロマティコ牝434.1府中牝馬S7着
エリザベス女王杯の過去10年の1~3着馬の上がりと前走着順

4歳馬が3歳馬を圧倒!5歳以降は不振傾向

3歳VS古馬の激突が魅力のエリザベス女王杯。まずは年齢から傾向を探っていきましょう。

  • 3歳【2-3-3-30】
  • 4歳【7-3-6-44】
  • 5歳【1-3-1-54】
  • 6歳以上【0-1-0-17】

過去10年で見ると古馬、しかも4歳が7勝(勝率11.67%)と圧倒的に強いことがわかります。

次いで3歳が2勝(勝率5.26%)5歳が1勝(勝率1.69%)と続いていきます。5歳馬は出走頭数が多いにもかかわらず成績はイマイチです。

さらに6歳以上になると2着が1回あるのみでかなり厳しくなることがわかります。この2着も逃げたクロコスミアによるものである程度展開の助けが必要になります。

Keibit

3歳VS古馬は古馬4歳が圧倒!ただし5歳以上は割引要素と覚えておきましょう。

3着以内のほぼ半数が前走府中牝馬S組

続いて過去10年の前走の傾向です。

  • 府中牝馬S【4-5-3】
  • オールカマー【3-1-0】
  • 秋華賞【2-2-2】
  • 札幌記念【1-1-1】
  • 鳴滝特別【0-1-0】
  • オークス【0-0-1】
  • ヴィクトリアマイル【0-0-1】
  • 宝塚記念【0-0-1】
  • 新潟記念【0-0-1】

最も注目は、過去10年で最多の4勝を挙げている府中牝馬S組です。3着内なら30頭中12頭と半分近く馬券に絡んでいることになります。

同距離で行われる2200mのオールカマーも過去10年で3勝と注目の前哨戦です。牡馬の強豪相手相手に好走した後の牝馬限定戦ですから好走歴が多いのも頷けます。出走頭数が少ない割に活躍しているのもプラス。

秋華賞は【2-2-2】で3着内なら30頭中6頭。3歳の王道ローテになりますが、3歳の活躍が4歳に比べてやや劣勢等という事もありこの程度にとどまっています。

Keibit

府中牝馬Sは中3週で比較的実力通りに決まりやすい東京の1800m。前哨戦として優秀であることがわかりますね。

前半はスローがほとんどで後半4Fの勝負になりやすい

最後にエリザベス女王杯のペースから傾向を探ってみます。阪神で行われた20~22年を除いた7年で見てみると…

ペース前半4F前半3F後半4F後半3F
19年S50.337.646.234.6
18年S49.136.446.734.7
17年S49.336.546.634.4
16年S49.236.546.034.1
15年M48.536.148.736.3
14年S48.135.446.334.1
13年S49.636.747.234.5

2015年以外全てスローペースとなっています。また後半4F勝負になる傾向が強いため、阪神2200mとは違ってスピードが問われる1戦になります。

  • URLをコピーしました!
目次