女王ブレイディヴェーグがマイルCSに登場! 京都芝1600mの特徴はこちら

【京都芝2000m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
京都芝2000m コースの特徴・傾向

京都競馬場は内回りコースと外回りコースが用意されている右回りの競馬場です。

特に向こう正面半ばから3コーナーにかけての上り坂、そして4コーナにかけての下り坂が大きな特徴でこの「坂」をどう攻略するかが重要になってきます。

Keibit

ここでは、京都競馬場の芝2000mの特徴や傾向について詳しく紹介していきます。

目次

京都芝2000mで開催される代表的なレース

  • 秋華賞(G1)
  • 京都2歳ステークス(G3)
  • 24年マーメイドS(G3)

京都芝2000mの代表的なレースはG1の秋華賞です。牝馬3冠レースの最終戦で、3冠馬がかかっている馬が出走する時は特に脚光を浴びます。

歴代の牝馬3冠はメジロラモーヌ(86年)、スティルインラブ(03年)、アパパネ(10年)、ジェンティルドンナ(12年)、アーモンドアイ(18年)、デアリングタクト(20年)の6頭です。

なおメジロラモーヌの時代は秋華賞がなかったのでエリザベス女王杯が3冠最後の1戦でした。

京都芝2000mのコースの特徴

京都芝2000m(内回り) 右
コース形態
京都芝2000m(内回り) 高低図
高低図

京都芝2000mは内回りのタイトなコース

京都芝2000mは内回りのタイトなコースです。

直線半ばからのスタートとなるため1コーナーまでの距離が300m程しかないため、ポジション争いは熾烈で外枠は難しいレースを強いられます。

その後は向こう正面半ばまで比較的平坦なため、ここで一旦ペースが落ち着きます。ただし上のクラスではペースが緩まず高速決着となる場合もあるので注意が必要です。

内回りの「淀の坂」はコーナリング性能が求められる

向こう正面半ばから3コーナーにかけて上り坂が待ち受けています。内回りの場合この上り坂の高低差は3.1mで外回りの4.3m程ではありません。

そして3コーナで坂の頂上を迎え、今度は4コーナーにかけて一気に下ります。この勝負所の「淀の坂」をどう乗り切るかが大きなポイントになります。

特に内回りは小回りでスピードに乗りすぎると外に振られるため、コーナリング性能が求められます。

更に直線の長さも328.4mと短く、外回りとは違ってより器用さが求められます。

4つのコースが使用され馬場は傷みにくい

京都の芝コースは幅員(横の長さ)が広く、内ラチを外側に移動させる事でABCDの4つのコースを使い分けます。

  • Aコース(内から0m地点にラチを設置したコース)
  • Bコース(内から3m地点にラチを設置したコース)
  • Cコース(内から6m地点にラチを設置したコース)
  • Dコース(内から9m地点にラチを設置したコース)

このように開催日によってコースを使い分けることで馬場が集中的に痛むのを抑えています。他の競馬場では2つ、または3つのコースを使い分けており、4つのコースを使い分けるのは東京京都のみです。

更に内回りと外回りもあるので綺麗な馬場を維持しやすく、直線も平坦ということもあって、京都競馬場は時計の早いスピード馬場になっているのが特徴です。

Keibit

コース替わりの週は内の芝の状態がいいため内枠が有利になる傾向があります。今がどのコースを使用しているかも確認しておきたいですね。

京都芝2000mデータ詳細

コース右回り
一周距離(内回り)Aコース:1782.8m 
Bコース:1802.2m 
Cコース:1821.1m
Dコース:1839.9m
直線距離(内回り)Aコース:328.4m 
Bコース:323.4m 
Cコース:323.4m
Dコース:323.4m
高低差(内回り)3.1m
コースレコード1:56.8(アドマイヤコスモス 2011 大原ステークス) 
2024年10月9日時点

京都芝2000mで注目の枠順・脚質

注目すべき枠は「4枠」になります。勝率、連対率、複勝率共に優秀です。

京都芝2000mは小回りのためどうしても内枠有利の見方が強いですが、「7枠」、「8枠」といった枠も全く悪くなく、「1枠」、「2枠」は意外に不振傾向です。

当日の馬場状態も含め、先入観なしで見たいコースです。

脚質は、小回りかつ直線が短いコースだけに基本的に「逃げ」「先行」が有利です。ただ注意しなければいけないのは、速い決着になりやすい秋華賞では反対に「差し」の成績が良くなるという事です。

枠順4
脚質逃げ・先行
2017~2020年・2023年(205レース)
Keibit

速い決着になりそうな時は有利な脚質がガラッと変わるので注意です。

秋華賞の過去10年のデータと傾向

ここでは秋華賞過去10年のデータから傾向を探っていきます。阪神開催だった21年、22年を除いた12年~20年、23年の10年間を参考にしています。

着順馬名通過順タイム
23年
稍重
1着6リバティアイランド6-7-7-32:01.1
前半:61.9
後半:59.2
2着7マスクトディーヴァ12-13-10-12
3着2ハーパー3-5-4-5
22年

阪神
1着7スタニングローズ3-5-5-41:58.6
前半:59.7
後半:58.9
2着8ナミュール9-9-10-9
3着9スターズオンアース14-13-14-14
21年

阪神
1着12アカイトリノムスメ6-5-5-42:01.2
前半:61.2
後半:61.0
2着14ファインルージュ11-11-10-10
3着9アンドヴァラナウト4-5-5-6
20年
稍重
1着13デアリングタクト13-13-8-52:00.6
前半:59.4
後半:61.2
2着12マジックキャッスル11-11-11-13
3着8ソフトフルート18-18-18-12
19年
稍重
1着5クロノジェネシス6-7-5-51:59.9
前半:58.3
後半:61.6
2着8カレンブーケドール6-8-8-7
3着14シゲルピンクダイヤ14-14-14-11
18年
1着11アーモンドアイ11-11-11-121:58.5
前半:59.6
後半:58.9
2着13ミッキーチャーム1-1-1-1
3着2カンタービレ11-12-13-12
17年

1着14ディアドラ14-15-13-92:00.2
前半:59.1
後半:61.1
2着7リスグラシュー12-11-9-7
3着4モズカッチャン5-5-4-2
16年
1着7ヴィブロス9-9-8-81:58.6
前半:59.9
後半:58.7
2着3パールコード7-5-7-6
3着15カイザーバル7-5-5-5
15年
1着18ミッキークイーン8-8-8-61:56.9
前半:57.4
後半:59.5
2着9クイーンズリング12-13-14-14
3着6マキシマムドパリ5-6-5-3
14年
1着6ショウナンパンドラ9-9-9-51:57.0
前半:58.0
後半:59.0
2着4ヌーヴォレコルト11-11-11-10
3着12タガノエトワール10-10-10-8
13年
1着16メイショウマンボ11-11-8-81:58.6
前半:58.9
後半:59.7
2着1スマートレイアー17-17-16-14
3着13リラコサージュ10-10-11-11
12年
1着14ジェンティルドンナ8-9-9-92:00.4
前半:62.2
後半:58.2
S
2着1ヴィルシーナ1-1-2-2
3着2アロマティコ11-11-11-11
秋華賞過去10年の1~3着馬の通過順位とタイム

コーナ4つの内回りだが内枠優勢とは言えない

枠順成績勝率連対率3着内率
1枠【0-2-3-14】0.00%10.53%26.32%
2枠【0-2-1-16】0.00%10.53%15.79%
3枠【3-0-1-16】15.00%15.00%20.00%
4枠【1-3-1-15】5.00%20.00%25.00%
5枠【0-1-0-19】0.00%5.00%5.00%
6枠【1-1-1-17】5.00%10.00%15.00%
7枠【3-1-3-22】10.34%13.79%24.14%
8枠【2-0-0-28】6.67%6.67%6.67%
秋華賞過去10年(12~20年、23年)の枠順別の勝率、連対率、複勝率

枠順で見ると、「3枠」「4枠」「7枠」あたりは好成績を残しており注目の枠になります。「5枠」の成績の悪さが目立ちますが、偏りはそれほどなくほぼ満遍なく来ていると言ってもいいでしょう。

注目すべき点としては、コーナー4つの内回りでも内枠の成績が取り立てて良いわけでもなく、外枠の成績が悪いわけでもないという点です。

ただ「8枠」は2勝こそ挙げていますが2、3着がないため好枠かは微妙なライン。「7枠」は最多の3勝で連対率や3着内率も優秀です。

Keibit

ロスなく立ち回るに越したことはないコースですが、内で揉まれたり包まれるリスクも考慮すべきレースですね。

脚質は差しが断然!前傾ラップになりやすく先行勢が苦戦

京都芝2000mはコーナーが4つの内回りコースという事で、逃げ・先行に目が行きがちだが秋華賞では差しが決まりやすい傾向にあります。

阪神開催を除く過去10年の1~3着馬の脚質を見てみると、

  • 逃げ(0-1-0-9)
  • 先行(0-1-3-27)
  • 差し(10-6-6-61)
  • 追込(0-2-1-44)

差しが過去10年で10勝と100%勝利しています。(19年クロノジェネシスは中団前目で先行に近い位置ですが)

これは前半の方がペースが早く、後半に失速しやすい前傾ラップが多いことが理由に挙げられます。過去10年で6年が前傾ラップとなっています。

向こう正面であまりペースが緩まず淀みのない流れになるのが秋華賞の特徴です。また遅いペースとみるや、早めに勝負を仕掛けていく馬なども見られこの傾向に拍車をかけています。

とはいえ内回りで直線は328.4m短いため、後方一気も決まりにくく、差しに良績が集中するというわけです。

Keibit

ペースはメンバー次第のところもあるので出走馬の脚質は要チェックですね

その他の京都競馬場のコース


[スぺシャルインタビュー] 福永祐一「これからも名馬とともに」
¥1,760 (2024/05/15 15:23時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
目次