ジャンタルマンタルが圧勝で3歳マイル王 直線の攻防の振り返りはこちら

【凱旋門賞】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説【パリロンシャン芝2400m】

ロンシャン芝2400m コースの特徴・傾向

パリロンシャン競馬場はフランスのパリのブローニュの森の中にある世界で最も美しいと言われる競馬場です。

世界最高峰のレースの一つである「凱旋門賞」が行われる舞台として有名で、凱旋門賞制覇は日本競馬界の悲願ともされています。

特に雨が降った時のタフな馬場は日本とは全く異質のもので、日本馬が参戦する事そのものにも賛否両論が巻き起こるほどです。

Keibit

ここでは凱旋門賞が行われるパリロンシャンの芝2400mのコースについて詳しく紹介していきます。

目次

パリロンシャン芝2400mのコースの特徴

ロンシャン芝2400m 右
コース形態

スタート地点は1~2コーナ―の中間にあるポケットから。

バックストレッチの最初の400mはほぼ平坦でここでまず熾烈なポジション争いが行われます。

その後の300mは高低差7mの上り坂(最大傾斜2.4%)が続き、更に3コーナの坂の頂点(1000m通過地点)までに3m上るため、その高低差は10mにも及びます。

この上り坂で動いてしまうと、最後の直線で力尽きてしまうと言われています。

Keibit

日本で似ているコースとして「京都競馬場」が挙げられますが、その京都競馬場の坂の高低差は4.3mであることからもそのタフさがうかがえますよね。

3コーナー~フォルスストレート

3コーナーの坂の頂点(残り1400m地点)からは300m程下り坂(最大傾斜3%)が続きます。

3、4コーナー中間からパリロンシャン競馬場の名物であるフォルスストレート(偽りの直線)と呼ばれる250m程の直線が最後の直線前に待っています。

この下り坂からフォルスストレートを抜けるまでも動かしていってはいけないと言われています。更に直線に向けて外を回したくない各馬が密集するため、我慢強さが立ち回りの上手さが求められます。

Keibit

実際に凱旋門賞のレースを動画で見てみると、確かにフォルスストレートはもう最後の直線なのかなと見間違えてしまいます。

最後の直線は東京並みの533m

いよいよ最後の直線。

パリロンシャン競馬場の直線は坂こそありませんが、東京競馬場のほぼ同じくらいの533mの直線が待っています。

タフな坂越え、スピードが出過ぎると最後に響く下り坂、そしてこの長い直線とパリロンシャン競馬場はまさに馬の総合力が求められる舞台です。

Keibit

過去にエルコンドルパサーオルフェーヴルが一度抜けだしてから、勝利目前で交わされています。

地盤は緩く、まとわりつくような芝が非常にタフ

パリロンシャン競馬場の芝は日本の芝より、芝丈が長いイメージがありますが実はそこまで差はありません。

「ペレニアル・ライグラス」という品種が主に使用されており、これは札幌や函館でも使用されている洋芝です。

そのかわりに地盤は緩く掘れやすく、芝はまとわりつきます。そのため脚が深く入り込むような状態になっています。

更に雨が降ろうものなら地面に水がたまり、進んでいくのも難しい馬場になります。

凱旋門賞の時期は天候も安定せず、道悪になることもしばしばあります。このような予想しにくい馬場状態も日本馬を苦戦させている要因の一つであると言えます。

エスキース

一時期、札幌記念などの洋芝コースをステップとしたローテーションも試されましたが、未だ攻略には至っていません。

凱旋門賞の傾向・データ

以下は過去10年の凱旋門賞の1~3着馬です。(※ゲートは馬番ではなくゲート番号順です)

なお、過去10年間の内、2016~2017年は改修工事のためシャンティで行われているので、それを除いた8年間のデータで傾向を探っていきます。

着順ゲート馬名性齢通過順
2022
パリロンシャン
(重)
1着6アルピニスタ牝55-4
2着2ヴァデニ牡39-9
3着18トルカータータッソ牡515-10
2021
パリロンシャン
(重)
1着12トルカータータッソ牡45-6
2着3タルナワ牝58-10
3着2ハリケーンレーン牡37-8
2020
パリロンシャン
(不良)
1着4ソットサス牡43-3
2着1インスウープ牡34-6
3着7ペルシアンキング牡41-1
2019
パリロンシャン
(重)
1着3ヴァルトガイスト牡57-8
2着9エネイブル牝54-3
3着1ソットサス牡35-5
2018
パリロンシャン
(良)
1着6エネイブル牝45-4
2着15シーオブクラス牝319-19
3着9クロスオブスターズ牡510-11
2017
シャンティ
(重)
1着2エネイブル牝33-3
2着3クロスオブスターズ牡410-10
3着1ユリシーズ牡45-5
2016
シャンティ
(良)
1着12ファウンド牝46-6
2着11ハイランドリール牡44-4
3着16オーダーオブセントジョージ牡42-2
2015
パリロンシャン
(良)
1着14ゴールデンホーン牡32-2
2着11フリントシャー牡53-3
3着5ニューベイ牡34-4
2014
パリロンシャン
(良)
1着3トレヴ牝46-6
2着4フリントシャー牡47-7
3着15タグルーダ牝34-4
2013
パリロンシャン
(重)
1着15トレヴ牝314-3
2着8オルフェーヴル牡511-7
3着9アンテロ牡33-3
凱旋門賞過去10年

凱旋門賞で有利な年齢・性別

年齢成績勝率連対率複勝率
3歳2-3-5-453.64%9.09%18.18%
4歳4-1-1-3111.11%13.89%16.67%
5歳2-4-2-197.41%22.22%29.63%
6歳以上0-0-0-120%0%0%
過去8年の1~3着馬の年齢

凱旋門賞は3歳馬の斤量が軽いため有利のイメージがありますが、近年は4歳馬の活躍が目立ちます

ただ3歳馬も出走頭数自体が多いため、誰かは馬券になるというパターンは見受けられます。

更に5歳も馬券に絡む可能性が高く、軽視してはいけない存在になります。

一方、6歳以上は全く馬券に絡んでいない点も見逃せません。中には凱旋門賞2勝2着2回の怪物エネイブルも6歳で果敢に挑戦しましたが6着となっています。

次に性別で比較してみましょう。

性別成績勝率連対率複勝率
牡馬4-5-7-834.04%9.09%16.16%
牝馬4-3-1-2412.05%21.88%25.00%
過去8年の1~3着馬の性別

8年間の勝利数自体は各4勝ずつで同じですが、牝馬は出走数自体が少ないのでそれを考えると、牝馬はかなり有利であることがわかります。

ただ、エネイブルトレヴといった歴史的牝馬が複数年に渡って大活躍しているので、近年だけで見るとやや例外的な数値とも言えます。

凱旋門賞で有利な脚質・ポジション

過去8年の1~3着馬の脚質比較すると

  • 逃げ(0-0-1)
  • 先行(5-3-4)
  • 差し(3-4-3)
  • 追い込み(0-1-0)

となり、「先行」「差し」が中心になります。

勝ちパターンとしては結構確立されていて、3番手~7番手あたりの内のポジションとって、直線まで我慢して内から抜けてくるのが王道となります。

特に改修工事が行われた2018以降は、オープンストレッチ(直線入口の内ラチ側にコース幅が6m分の進路)が追加されたため、内から抜けてくる馬が強いレースになります。

追い込みは当然外を回す確率が高くなるため、余程の実力や展開の助けがないと届かないケースがほとんどです。

逃げについては、コース自体がタフなのもありますが、欧州ではペースメーカー(同厩舎の有力馬を有利にするため前に行きペースをコントロールする馬)も出走するケースがあるのも理由の一つです。

Keibit

2013年のトレヴは後方から外を捲っていっての圧勝というものすごい勝ち方!

凱旋門賞の枠順の有利不利

まずヨーロッパでは枠番ではなくゲート番号で、馬番とも別な事に注意しておきましょう。

さらに凱旋門賞はフルゲートになると20頭にもなり、馬群が密集するレース展開になりやすいのが特徴です。

過去8年で1~3着馬でゲート番号が半分より内か外かで比較してみると…

  • 内寄りの枠【5-6-3】
  • 外寄りの枠【3-2-5】

となり内が有利となります。馬群に閉じ込められやすいデメリットを差し引いても、できるだけロスのない内でレースを進めたいです。

Keibit

2012年オルフェーヴルは大外18番の不利を覆してのクビ差の2着でした。

凱旋門賞の好走傾向まとめ

  • 4歳馬と5歳馬が中心
  • 牝馬の好走率が高い
  • 内枠から上手く立ち回れる先行・差しが強い

2023年凱旋門賞日本馬挑戦のスルーセブンシーズはどうなる?

今年の凱旋門賞は日本からスルーセブンシーズが挑戦します。1頭のみの参戦で少し寂しくはありますが期待度はどれくらいでしょうか。先程の凱旋門賞好走条件に当てはめてみると…

  • 4歳馬と5歳馬が中心 → 5歳 クリア
  • 牝馬の好走率が高い → 牝馬 クリア
  • 内枠から上手く立ち回れる先行・差しが強い → 5番ゲート・差し

なんと3つ全ての条件をクリアしています。

宝塚記念でも不利がなければ、世界最強と言われているイクイノックスに勝っていたかもと思わせた内容で、好走の可能性は十分にありそうです。

Keibit

馬場適性などクリアすべき問題はありますが、大いに期待できそうな1頭ですね。
後は応援あるのみ!頑張って欲しいです。

凱旋門賞歴代日本馬成績まとめ

以下は凱旋門賞に挑戦した歴代日本馬の成績になります。

ここ何年かは特に馬場に苦戦する傾向が強くなっています。

スクロールできます
ゲート馬名着順性齢前走
2022
パリロンシャン
(重)
10タイトルホルダー11着牡4宝塚記念1着
20ステイフーリッシュ14着牡7ドーヴィル大賞2着
5ディープボンド18着牡5宝塚記念4着
3ドウデュース19着牡3日本ダービー1着
2021
パリロンシャン
(重)
14クロノジェネシス7着牝5宝塚記念1着
5ディープボンド14着牡4フォワ賞1着
2020
パリロンシャン
(不良)
12ディアドラ8着牝6ナッソーS7着
2019年
パリロンシャン
(重)
7キセキ7着牡5フォワ賞3着
4ブラストワンピース11着牡4札幌記念1着
2フィエールマン12着牡4札幌記念3着
2018年
パリロンシャン
(良)
1クリンチャー17着牡4フォワ賞6着
2017年
シャンティ
(重)
13サトノダイヤモンド16着牡4フォワ賞4着
5サトノノブレス17着牡7フォワ賞6着
2016年
シャンティ
(良)
14マカヒキ14着牡3ニエル賞1着
2014年
パリロンシャン
(良)
12ハープスター6着牝3札幌記念1着
14ジャスタウェイ8着牡5安田記念1着
2ゴールドシップ14着牡5札幌記念2着
2013年
パリロンシャン
(重)
8オルフェーブル2着牡5フォワ賞1着
11キズナ4着牡3ニエル賞1着
2012年
パリロンシャン
(重)
18オルフェーブル2着牡4フォワ賞1着
8アヴェンティーノ17着牡8フォワ賞5着
2011年
パリロンシャン
(重)
1ヒルノダムール10着牡4フォワ賞2着
16ナカヤマフェスタ11着牡5フォワ賞4着
2010年
パリロンシャン
(重)
10ナカヤマフェスタ2着牡4フォワ賞2着
5ヴィクトワールピサ7着牡3ニエル賞4着
2008年
パリロンシャン
(稍重)
4メイショウサムソン10着牡5宝塚記念2着
2006年
パリロンシャン
(良)
2ディープインパクト失格
(3着入線)
牡4宝塚記念1着
2004年
パリロンシャン
(良)
18タップダンスシチー17着牡7宝塚記念1着
2002年
パリロンシャン
(良)
12マンハッタンカフェ13着牡4天皇賞春1着
1999年
パリロンシャン
(不良)
1エルコンドルパサー2着牡4フォワ賞1着
1986年
パリロンシャン
(良)
8シリウスシンボリ14着牡4フォワ賞2着
1972年
パリロンシャン
(良)
メジロムサシ18着牡5オープン1着
1969年
パリロンシャン
(良)
スピードシンボリ着外牡6ドーヴィル大賞典10着
歴代日本馬の凱旋門賞の成績

中央競馬ランキング
中央競馬ランキング

  • URLをコピーしました!
目次