女王ブレイディヴェーグがマイルCSに登場! 京都芝1600mの特徴はこちら

【阪神芝1600m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
阪神芝1600m コースの特徴・傾向

阪神芝1600mは桜花賞をはじめ、阪神ジュベナイルフィリーズや朝日杯フューチュリティステークスなど3つのG1も開催される中央競馬の主要コースの1つになります。

Keibit

ここでは、阪神競馬場の芝1600mの特徴や傾向をコース図を交えて解説していきます。注目すべき枠順や脚質についても紹介しています。

目次

阪神芝1600mのコースの特徴

阪神芝1600m コース形態
コース形態
阪神芝1600m 高低図

外回りの広いコースと急坂で実力が問われるコース

阪神芝1600mは外回りコースを使用します。

スタートは2コーナ寄りの向こう正面半ばから。そのため3コーナーまでは440m程とかなり長めの直線を走ることになります。ポジション争いにはある程度余裕があるので、序盤は比較的落ち着いたペースになりやすい。

また最後の直線も外回りは473.6mとかなりの長さ。この直線は右回りでは最長になり、左回りのコースを入れても新潟や東京に次いで3位という長さです。

そして阪神競馬場の最大の特徴はゴール直前にある急坂です。高低差は1.8mとそれほどではありませんが、勾配は1.5%とかなりきつめです。

また外回りは3~4コーナがかなりゆったりと作られており、コーナーワークの優劣はつきにくくなっています。

こういった要素からも紛れは生じにくく、阪神芝1600mは比較的実力勝負になりやすいコースと言えるでしょう。

Keibit

序盤はゆったり進み、直線が長く最後に急坂がある特徴からラスト3ハロンの瞬発力勝負になりやすくなっています。

阪神芝1600mデータ詳細

コース右・外回り
一周距離Aコース:2089m Bコース:2113.2m
直線距離(外回り)Aコース:473.6m Bコース:476.3m
高低差(外回り)Aコース:2.4m Bコース:2.4m
コースレコード1:31.1(ソダシ 2021 桜花賞)
2024年2月26日時点

阪神芝1600mで注目の枠順・脚質

阪神芝1600mの枠順では「2枠」の勝率・連対率・3着以内率全てが優秀で、最も注目すべき枠になります。

次いで「3枠」が有力候補になりますが、広いワンターンのコースなので枠順の優劣は比較的少なめです。

脚質は「先行」が成績が最も安定していますが、直線が長く最後に急坂があるため差しも届きます。

枠順2枠・3枠
脚質先行
2019年1月1日~2023年12月31日(305レース)
Keibit

枠順も脚質も融通が利くコースなので傾向は掴みにくいですが、実力を発揮しやすい良コースであると言えますね。

その他の阪神競馬場のコースの特徴と傾向

阪神芝1600mで開催される代表的なレース

  • 桜花賞(G1)
  • 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)
  • 朝日杯フューチュリティステークス(G1)
  • 阪神牝馬S(G2)
  • チューリップ賞(G2)
  • アーリントンカップ(G3)
  • 洛陽ステークス(L)
  • 六甲S(L)
  • 米子S(L)
  • ポートアイランドS(L)
  • リゲルS(L)

阪神芝1600mは3つのG1が開催されるチャンピオンを決めるにふさわしいコースです。中でも代表的なレースは牝馬クラシックの第1弾となる「桜花賞」です。

阪神開催となった第10回からでも1950年と日本競馬でも非常に歴史の長いレース。牡馬と牝馬の実力格差がなくなりつつある昨今においては、特に歴史に名を残すようなスーパーホースも数多く優勝しています。

2023年にはリバティアイランドが桜花賞を勝利。後に史上7頭目となる牝馬クラシック3冠を制覇しました。

G1以外の重賞競走やリステッド競走も数多く開催されます。

桜花賞過去10年のデータと傾向

以下は阪神芝1600mで行われる桜花賞の過去10年の1~3着馬の枠順と前走の着順です。ここから傾向を探っていきます。

着順馬名前走前走着順
23年1着3リバティアイランド阪神JF1着
2着9コナコーストチューリップ賞2着
3着14ペリファーニアチューリップ賞3着
22年1着8スターズオンアースクイーンC2着
2着6ウォーターナビレラチューリップ賞5着
3着1ナムラクレアFレビュー2着
21年1着4ソダシ阪神JF1着
2着18サトノレイナス阪神JF2着
3着2ファインルージュフェアリーS1着
20年1着9デアリングタクトエルフィンS1着
2着17レシステンシアチューリップ賞3着
3着3スマイルカナチューリップ賞1着
19年1着8グランアレグリア朝日杯FS3着
2着16シゲルピンクダイヤチューリップ賞2着
3着4クロノジェネシスクイーンC1着
18年1着13アーモンドアイシンザン記念1着
2着1ラッキーライラックチューリップ賞1着
3着9リリーノーブルチューリップ賞3着
17年1着10レーヌミノルFレビュー2着
2着6リスグラシューチューリップ賞3着
3着14ソウルスターリングチューリップ賞1着
16年1着13ジュエラーチューリップ賞2着
2着12シンハライトチューリップ賞1着
3着10アットザシーサイドFレビュー2着
15年1着6レッツゴードンキチューリップ賞3着
2着7クルミナルチューリップ賞11着
3着1コンテッサトゥーレチューリップ賞6着
14年1着18ハープスターチューリップ賞1着
2着12レッドリヴェール阪神JF1着
3着10ヌーヴォレコルトチューリップ賞2着
桜花賞過去10年の1~3着馬の枠順・前走・前走着順

G1からの直行組の好走率が目立つ

成績勝率連対率3着以内
チューリップ賞3-8-6-306.38%23.40%36.17%
阪神JF2-2-0-522.22%44.44%44.44%
フィリーズレビュー1-0-2-432.17%2.17%6.52%
クイーンC1-0-1-185.00%5.00%10.00%
朝日杯FS1-0-0-150.00%50.00%50.00%
シンザン記念1-0-0-233.33%33.33%33.33%
エルフィンS1-0-0-325.00%25.00%25.00%
過去10年桜花賞出走馬の前走別成績

まずは出走頭数が断然の3月桜花賞トライアル組を比較してみます。

チューリップ賞組が【3-8-6-30】と安定して馬券圏内に来ているのに対し、フィリーズレビュー組は【1-0-2-43】と苦戦傾向。

近年このチューリップ賞を上回る好走率なのが2歳G1からの直行組。阪神JF組【2-2-0-5】、朝日杯FS組【1-0-0-1】と数は少ないが堅実に結果を残している。これらがいずれも桜花賞と同条件の阪神芝1600mだということは無関係ではないだろう。

ただし阪神JF組からの1着は「23年リバティアイランド」「21年ソダシ」、朝日杯FS組では「19年グランアレグリア」とかなりの実力馬であった事は注意したい。

Keibit

3歳牝馬クラシックに限らず、調整技術の向上によって間隔を取って本番というローテは王道になりつつあります。

その年によって枠順の有利不利が変わるため注意が必要

成績勝率連対率3着以率
1枠0-1-3-150.00%5.26%21.05%
2枠2-0-2-1510.53%10.53%21.05%
3枠1-2-0-175.00%15.00%15.00%
4枠2-1-0-1710.00%15.00%15.00%
5枠2-1-3-1410.00%15.00%30.00%
6枠0-2-0-180.00%10.00%10.00%
7枠2-0-2-266.67%6.67%13.33%
8枠1-3-0-263.33%13.33%13.33%

過去10年枠順成績を見ると外回りで直線の長い阪神芝1600mらしく、一見満遍なく成績を残しているように見えます。

1枠~4枠【5-4-5-64】、5枠~8枠【5-6-5-84】でやや内枠が優勢という程度。

しかし実情としては、ひと昔前は外からの差し切りが目立って外枠が優勢。21年~23年は京都競馬場改修工事による変則開催でBコース替わり初週でのレースとなり、それまで不振だった2枠が2勝。1枠も3着に2回入線して内前の傾向が強まった。

つまり満遍なく来ているというよりは、その年の馬場状態により内外の差がかなり変わってくるのが桜花賞の特徴となっている。

今年はBコース開催2週目になるので21年~23年程極端に内前が優勢という事はなさそう。土曜日のレースなどから内外どちらが有利なのかしっかり見極める必要がある。

チューリップ賞過去10年のデータと傾向

以下は阪神芝1600mで行われるチューリップ賞の過去10年の1~3着馬の人気と前走の着順です。ここから傾向を探っていきましょう。

着順馬名人気前走前着順
23年
1着モズメイメイ7人気こぶし賞1着
2着コナコースト6人気エルフィンS2着
3着ペニファーニア2人気新馬1着
22年
1着ナミュール1人気阪神JF4着
2着ピンハイ13人気新馬1着
3着サークルオブライフ2人気阪神JF1着
21年
稍重
1着メイケイエール1人気阪神JF4着
2着エリザベスタワー3人気エルフィンS9着
3着スゥトーティー4人気菜の花賞3着
20年
1着マルターズディオサ4人気阪神JF2着
2着クラヴァシュドール2人気阪神JF3着
3着レシステンシア1人気阪神JF1着
19年
1着ダノンファンタジー1人気阪神JF1着
2着シゲルピンクダイヤ4人気未勝利1着
3着ノーブルスコア7人気エルフィンS3着
18年
1着ラッキーライラック1人気阪神JF1着
2着マウレア3人気クイーンS5着
3着リリーノーブル2人気阪神JF2着
17年

1着ソウルスターリング1人気阪神JF1着
2着ミスパンテール7人気新馬1着
3着ヒストリカル2人気阪神JF2着
16年
1着シンハライト2人気紅梅S1着
2着ジュエラー1人気シンザン記念2着
3着ラベンダーヴァレイ10人気赤松賞5着
15年

1着ココロノアイ5人気阪神JF3着
2着アンドリエッテ7人気クイーンC4着
3着レッツゴードンキ2人気阪神JF2着
13年
1着ハープスター1人気阪神JF2着
2着ヌーヴォレコルト4人気こうやまき賞1着
3着リラヴァティ6人気フェアリーS3着
チューリップ賞過去10年の1~3着馬の人気と前走

過去10年では前走1番人気の成績が圧倒的

  • 1番人気(6-1-1-2)
  • 2番人気(1-1-5-3)
  • 3番人気(1-1-0-8)
  • 4番~6番人気(2-3-2-23)
  • 7番~9番人気(1-2-1-25)
  • 10番人気(0-1-1-47)

チューリップ賞は1番人気の成績が圧倒的です。勝率60%連対率70%、3着内率80%は1番人気と言えど他の重賞でもあまり見ないパフォーマンス。

5着以内の阪神JF組が猛威を振るう

まず注目して欲しいのは前走の着順

過去10年の1~3着馬は21年エリザベスタワーの9着(エルフィンS)を除いて全て5着以内。凡走から巻き返すのが非常に難しいレースとなっています。

更に前走を見れば阪神JF組の成績が【8-1-5-11】で過去10年でなんと8回勝利と猛威を振るっています。先程の5着以内のという条件と合わせれば【8-1-5-5】とより盤石となります。

やはり同じ阪神芝1600mでしかもG1という舞台で好走してきた馬には逆らわないほうが良さそうというデータになっています。

ちなみに2024年のチューリップ賞出走予定馬では、この前走阪神JF組5着以内の馬がいないため、去年のように荒れる可能性もありますので注意しておきましょう。

Keibit

また今回は同条件のG1朝日杯FS3着のタガノエルピーダが出走するので、これを前走阪神JF組レベルと見ると軽視できない要注目馬になります


  • URLをコピーしました!
目次