チャンピオンズカップでレモンポップのラストラン 中京ダ1800mの特徴はこちら

【東京芝1600m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
東京芝1600m コースの特徴・傾向

東京競馬場は日本ダービーを初めとして数多くのG1レースが開催される日本で最も有名な競馬場です。

左回りで芝の1周の長さは2083.1mとスケールの大きいコース。また起伏も激しく実力のある馬でないと勝つのは困難です。

Keibit

ここでは、東京競馬場の芝1600mの特徴や傾向をコース図を交えて解説していきます。

目次

東京芝1600mで開催される代表的なレース

東京芝1600mの代表的なレースとしては、「NHKマイルカップ」、「ヴィクトリアマイル」、「安田記念」の春の3つのG1があります。

この他にも数多くの重賞レースが行われるため競馬ファンにとっては攻略必須の競馬場となります。

東京芝1600mのコースの特徴

東京芝1600m コース形態
コース形態
東京芝1600m 高低図
高低図

ワンターンコースで実力勝負になりやすい舞台設定

東京芝1600mは2コーナーで出口あたり向こう正面からのスタートになります。

いわゆるワンターンのコースで、3コーナーまでは約550mとかなり長めの直線が続くのでポジション争いはそこまで激しくなりません。外枠の馬もじっくり理想のポジションを狙うことができるため、有利不利の少なく実力勝負になりやすい舞台です。

起伏の激しいコース

東京競馬場は馬場状態がよく速い時計が出やすいですが、実は起伏の激しい競馬場です。

  • 向こう正面半ばまで続く長い下り坂
  • 3コーナ前の上り坂下り坂(高低差1.5m)
  • 3コーナー半ばから緩やかな上り坂
  • 直線半ばの高低差2mの上り坂
  • 最後に平坦な300mを走りきってゴール

このように道中何度もアップダウンを繰り返します。

特に東京の直線の長さは525.9mで新潟競馬場に次ぐ2番目の長さです。

直線に待ち受ける高低差2mの上り坂は中山や阪神ほど急坂ではありませんが、上り切った後も更に300mもの距離を走りきる必要があるため総合力が問われます。

Keibit

東京1600mはマイル戦ではありますが、ペースが緩まない展開の場合は1800mも走れるくらいのスタミナが要求されます。

4つのコースが使用され馬場は傷みにくい

東京の芝コースは幅員(横の長さ)が全ての競馬場で最も広い(41m)。この広さを利用して内ラチを外側に移動させる事でABCDの4つのコースを使い分けています。

  • Aコース(内から0m地点にラチを設置したコース)
  • Bコース(内から3m地点にラチを設置したコース)
  • Cコース(内から6m地点にラチを設置したコース)
  • Dコース(内から9m地点にラチを設置したコース)

このように開催日によってコースを使い分けることで馬場が集中的に痛むのを抑えています。他の競馬場では2つ、または3つのコースを使い分けており、4つのコースを使い分けるのは東京京都のみです。

馬場が傷みにくく、速いタイムが出やすい競馬場です。また不利が発生しにくい広いコースということもあり、実力の発揮されやすい舞台でもあります。

Keibit

コース替わりの週は内の芝の状態がいいため内枠が有利になる傾向があります。今がどのコースを使用しているかも確認しておきたいですね。

東京芝1600mデータ詳細

コース左回り
一周距離(外回り)Aコース:2083.1m 
Bコース:2101.9m 
Cコース:2120.8m
Dコース:2139.6m
直線距離525.9m 
高低差2.7m
コースレコード1:30.5(ノームコア 2019 ヴィクトリアマイル) 
2024年1月29日時点

東京芝1600mで注目の枠順・脚質

勝率では「7枠」が特に優秀で注目の枠になります。次いで「1枠」

連対率や3着以内率では「6枠」「8枠」なども良く、外枠だからと軽視すると痛い目に遭いやすいコースです。

脚質では芝1600mは直線の長さを活かした「差し」が特に安定しています。

枠順7枠・1枠・6枠・8枠
脚質差し
2019年1月1日~2023年12月31日(355レース)

その他の東京競馬場のコース

NHKマイルカップ過去10年のデータと傾向

着順馬名人気前走
23年
1着11シャンパンカラー9NZT
2着3ウンブライル8NZT
3着10オオバンブルマイ3アーリントン
22年1着18ダノンスコーピオン4アーリントン
2着1マテンロウオリオン3NZT
3着10カワキタレブリー18アーリントン
21年1着15シュネルマイスター2弥生賞
2着10ソングライン7桜花賞
3着8グレナディアガーズ1ファルコンS
20年1着11ラウダシオン9ファルコンS
2着3レシステンシア 1桜花賞
3着6ギルテッドミラー 6アーリントン
19年1着17アドマイヤマーズ2皐月賞
2着18ケイデンスコール14毎日杯
3着10カテドラル7アーリントン
18年1着11ケイアイノーテック6NZT
2着9ギベオン2毎日杯
3着17レッドヴェイロン9アーリントン
17年1着16アエロリット2桜花賞
2着14リエノテソーロ13アネモネS
3着6ボンセルヴィーソ6NZT
16年1着4メジャーエンブレム1桜花賞
2着5ロードクエスト2皐月賞
3着18レインボーライン
12NZT
15年1着7クラリティスカイ3皐月賞
2着9アルビアーノ4フラワーC
3着12ミュゼスルタン2スプリングS
14年1着10ミッキーアイル1アーリントン
2着2タガノブルグ17橘S
3着1キングズオブザサン12皐月賞
NKHマイルCの過去10年の1~3着馬の枠順・人気・前走

過去10年で5枠~8枠が8勝と外枠がかなり優勢

スクロールできます
成績勝率連対率複勝率
1枠0-2-1-170.00%10.00%15.00%
2枠1-2-0-165.26%15.79%15.79%
3枠0-1-2-170.00%5.00%15.00%
4枠1-0-1-185.00%5.00%10.00%
5枠1-3-3-135.00%20.00%35.00%
6枠3-0-1-1515.79%15.79%21.09%
7枠1-1-0-283.33%6.67%6.67%
8枠3-1-2-2410.00%13.33%20.00%
NHKマイルカップ過去10年枠順別成績

大きく分けると1枠~4枠【2-5-4-68】、5枠~8枠【8-5-6-80】で外枠が過去10年で8勝とかなり優勢です。

競馬で大外枠などは嫌われやすい傾向にありますが、NHKマイルカップではむしろ好意的に捉えていい枠になるでしょう。

ワンターンでコーナーまでの距離も長く、外枠の馬でも慌てることなくレースを進める事ができます。

過去10年で1番人気はわずか2勝と力関係の把握が難解

成績勝率連対率3着内率
1番人気2-1-1-620.00%30.00%40.00%
2番人気3-2-1-430.00%50.00%60.00%
3番人気1-1-1-611.11%22.22%33.33%
4~6番人気2-1-2-256.67%10.00%16.67%
7~9番人気2-2-2-246.67%13.33%20.00%
10番人気~0-3-3-830.00%3.37%6.74%
NHKマイルカップ過去10年人気別成績

NHKマイルカップの最大の特徴はとにかく荒れやすいレースだということ。

過去10年で1番人気の成績は【2-1-1-6】と僅か2勝にとどまっている一方で、2桁人気の馬が2着・3着にそれぞれ3回も入っています。過去10年の1~3着馬の30頭の内12頭が7番人気以下

何故このような事になるかというと、「力関係の把握が非常に難しいレース」である事が挙げられます。マイルで強い馬でもダービーやオークスにチャレンジするため手薄になったり、距離適性が1200m~1400mの馬も出走してきたりと全体的に混沌としたメンバーになりやすくなっています。

前走クラシック組の勝率・連対率が良好

成績勝率連対率3着内率
ニュージーランドT2-2-2-414.26%8.51%12.77%
桜花賞2-2-0-1311.76%23.53%23.53%
皐月賞2-1-1-915.38%23.08%30.77%
アーリントンC2-0-5-236.67%6.67%23.33%
ファルコンS1-0-1-185.00%5.00%10.00%
弥生賞1-0-0-233.33%33.33%33.33%
毎日杯0-2-0-60.00%25.00%25.00%
NHKマイルカップ過去10年前走別成績

過去10年では桜花賞【2-2-0-13】、皐月賞【2-1-1-9】と前走クラシック組の成績が安定している。ニュージーランドT組も馬券に絡む回数は多いが出走頭数を考えればやや物足りない。

同様に主要なステップレースの1つになっているファルコンS組もやや評価を下げる必要があるかも。

基本的には桜花賞・皐月賞に出走した実力馬が距離適性を考えてこちらを狙ってきた場合は好走率が高くなっています。

ヴィクトリアマイル過去10年のデータと傾向

着順性齢馬名前走上がり
23年
1着牝5ソングライン1351T33.2
2着牝5ソダシマイルCS33.6
3着牝4スターズオンアース大阪杯33.6
22年
1着牝4ソダシフェブラリー33.4
2着牝5ファインルージュ東京新聞杯33.4
3着牝5レシステンシア高松宮記念34.1
21年
1着牝5グランアレグリア大阪杯32.6
2着牝5ランブリングアレー中山牝馬S33.2
3着牝4マジックキャッスル阪神牝馬S33.5
20年1着牝5アーモンドアイ有馬記念32.9
2着牝5サウンドキアラ阪神牝馬S33.8
3着牝5ノームコア高松宮記念33.2
19年1着牝4ノームコア中山牝馬S33.2
2着牝4プリモシーンダービー卿33.0
3着牝6クロコスミア阪神牝馬S33.5
18年1着牝4ジュールポレール阪神牝馬S33.3
2着牝4リスグラシュー阪神牝馬S32.9
3着牝4レッドアヴァンセ阪神牝馬S33.6
17年1着牝4アドマイヤリード阪神牝馬S33.4
2着牝4デンコウアンジュ福島牝馬S33.2
3着牝4ジュールポレール阪神牝馬S33.6
16年1着牝7ストレイトガール阪神牝馬S33.4
2着牝4ミッキークイーン阪神牝馬S33.6
3着牝5ショウナンパンドラ大阪杯33.5
15年1着牝6ストレイトガール高松宮記念33.0
2着牝6ケイアイエレガント京都牝馬S34.0
3着牝5ミナレット福島牝馬S35.3
14年1着牝5ヴィルシーナ阪神牝馬S34.3
2着牝4メイショウマンボ大阪杯33.5
3着牝5ストレイトガール高松宮記念33.2
ヴィクトリアマイル過去10年の1~3着馬の性齢・上がり3F・前走

4歳馬・5歳馬を中心視したいレース

成績勝率連対率3着内率
4歳3-6-3-614.11%12.33%16.44%
5歳5-3-6-567.14%11.43%20.00%
6歳1-1-1-243.70%7.41%11.11%
7歳以上1-0-0-420.00%20.00%20.00%
年齢別成績

ヴィクトリアマイルは過去10年で4歳が3勝、5歳馬が8勝で中心となるレースです。

6歳や7歳以上でも馬券圏内となった馬は以下の3頭。

  • ストレイトガール 【6歳1着】【7歳1着】
  • ケイアイエレガント【6歳2着】
  • クロコスミア【6歳3着】

2勝はいずれもこのレースで無類の強さを見せたストレイトガール【2-0-1-0】によるもので並みの馬にはやはり厳しい条件です。逆に言えばあのレベルの馬ならば高齢でも軽視は危険という事になります。

その他の好走馬ケイアイエレガントクロコスミアの共通点としては人気薄かつ前目で競馬をしていたということです。

基本的にG1組VS阪神牝馬S組の構図、特に「大阪杯組」の好走率に注目

成績勝率連対率3着内率
阪神牝馬S4-3-4-575.88%10.29%16.18%
大阪杯1-1-2-314.29%28.57%57.14%
中山牝馬S1-1-0-117.69%15.38%15.38%
高松宮記念1-0-3-165.00%5.00%20.00%
有馬記念1-0-0-0100%100%100%
フェブラリーS1-0-0-0100%100%100%
1351ターフ1-0-0-150.00%50.00%50.00%
福島牝馬S0-1-1-200.00%4.54%9.09%
東京新聞杯0-1-2-00.00%33.33%100%
京都牝馬S0-1-0-50.00%16.67%0.00%
ダービ卿CT0-1-0-40.00%20.00%20.00%
マイルCS0-1-0-00.00%100%100%
前走別成績

前走別成績では阪神牝馬S組と前走G1組がよく馬券に絡んでくる。過去10年の勝利数でみると阪神牝馬S組の4勝と前走G1組が5勝となっており、その他は中山牝馬S組と海外重賞組が1勝ずつ。

とはいえ、阪神牝馬S組はそもそも出走頭数が多いし、前走G1組のローテは多岐に渡っており中々傾向が掴みにくい。

そんな中注目は中距離G1の「大阪杯」からのローテ。【1-1-2-3】と出走した7頭の内4頭が馬券に絡んでいる。牡馬と混じってレベルの高い中距離路線を戦ってきた馬はそのまま牝馬のマイルでも通用する確率が高そう。

波乱を呼ぶのは前走G3組。中山牝馬S組は【1-1-0-11】と中々侮れない。また福島牝馬S組は【0-1-1-20】滅多に馬券に絡むことがない反面、きた時の配当は凄まじいものがあります。

前目の位置でも上がり33秒台の決め手が要求される舞台

以下は過去10年で馬券に入った30頭の上がり3Fです。

  • 32秒台【3頭】
  • 33秒台【23頭】
  • 34秒台【3頭】
  • 35秒台【1頭】

ヴィクトリアマイルはBコース替わり初週のため馬場状態も非常に良好で内前が有利になりやすいのが特徴。

そのため前目の位置でも上がり33秒台の決め手が要求されることが多く、高速馬場適性と瞬発力を問われる舞台です。

[スぺシャルインタビュー] 福永祐一「これからも名馬とともに」
¥1,760 (2024/05/15 15:23時点 | Amazon調べ)

安田記念過去10年のデータと傾向

着順馬名前走前走着順安田記念成績
23年
1着ソングラインヴィクトリアM1着22年:1着
2着セリフォスドバイT5着22年:4着
3着シュネルマイスターマイラーズC1着22年:2着
21年:3着
22年
1着ソングラインヴィクトリアM5着
2着シュネルマイスタードバイT8着21年:3着
3着サリオス高松宮記念15着21年:8着
21年
1着ダノンキングリー天皇賞秋12着20年:7着
2着グランアレグリアヴィクトリアM1着20年:1着
3着シュネルマイスターNHKマイル1着
20年1着グランアレグリア高松宮記念2着
2着アーモンドアイヴィクトリアM1着19年:3着
3着インディチャンプマイラーズC1着19年:1着
19年1着インディチャンプマイラーズC4着
2着アエロリットヴィクトリアM5着18年:2着
3着アーモンドアイマイラーズC1着
18年1着モズアスコット安土城S2着
2着アエロリットヴィクトリアM4着
3着スワーヴリチャード大阪杯1着
17年1着サトノアラジン京王杯SC9着16年:4着
2着ロゴタイプ中山記念3着16年:1着
3着レッドファルクス京王杯SC1着
16年1着ロゴタイプダービー卿CT2着
2着モーリスチャンピオンズM1着15年:1着
3着フィエロマイラーズC4着15年:4着
14年:8着
15年1着モーリスダービー卿CT1着
2着ヴァンセンヌ京王杯SC2着
3着クラレントマイラーズC10着14年:10着
14年1着ジャスタウェイドバイDF1着
2着グランプリボスマイルCS京都金杯13年:10着
12年:2着
3着ショウナンマイティ大阪杯5着13年2着
安田記念過去10年の1~3着馬の前走・前走着順・安田記念過去の出走歴

安田記念は「リピーター」が非常に多いレース

「リピーター」は過去同レースで3着以内に入った馬が再び好走するケースです。安田記念ではこの「リピーター」が多いのが大きな特徴です。

馬名成績
ソングライン23年1着・22年1着
シュネルマイスター23年3着・22年2着・21年3着
グランアレグリア21年2着・20年2着
アーモンドアイ20年2着・19年3着
インディチャンプ20年3着・19年1着
アエロリット19年2着・18年2着
ロゴタイプ17年2着・16年1着
モーリス16年2着・15年1着
ショウナンマイティ14年3着・13年2着
Keibit

過去10年だけでも9頭が該当しており、かなり傾向の強めのデータになっています。

前走別成績では近年活躍傾向にある「ヴィクトリアマイル組」に注目

成績勝率連対率3着内率
ヴィクトリアマイル2-4-0-1012.50%37.50%37.50%
ダービー卿CT2-0-0-820.00%20.00%20.00%
京王杯SC1-1-1-224.00%8.00%12.00%
マイラーズC1-0-4-332.63%2.63%13.16%
高松宮記念1-0-1-99.09%9.09%18.18%
天皇賞秋1-0-0-0100%100%100%
ドバイDF1-0-0-0100%100%100%
ドバイターフ0-2-1-30.00%33.33%50.00%
中山記念0-1-0-40.00%20.00%20.00%
チャンピオンズM0-1-0-00.00%100%100%
マイルCS0-1-0-00.00%100%100%
NHKマイル0-0-1-40.00%0.00%20.00%
大阪杯0-0-2-130.00%0.00%11.76%
安田記念過去10年の前走別成績

安田記念へのステップレースは多岐に渡るためやや傾向は掴みにくいですが、そんな中で近年一気に活躍が目立つようになったのが「ヴィクトリアマイル組」です。

18年~23年まで6年連続の連対で無視できないステップレースに。

中2週で牝馬限定戦のヴィクトリアマイルから混合戦の安田記念は一見メンバー強化がきつそうだが、牝馬のレベル向上はもとより、ヴィクトリアマイルをステップに更に状態を上げていたり、斤量利やなどもあって問題なく通用している。全く同じコース条件というのは考えてみれば最高のステップということだろう。

G2やG3をステップとした中ではダービ卿CTが2勝を挙げてはいるものの、15年16年以降では馬券内がなく少々風向きが変わってきている可能性がある。

その他最も出走数の多いマイラーズカップ組が【1-0-4-33】と1勝にとどまっており、やや物足りない。

東京新聞杯過去10年のデータと傾向

着順性齢馬名前走前走着順
23年
1着牡6ウインカーネリアンマイルCS12着
2着牝4ナミュールエリザベス女5着
3着牝4プレサージュリフト京都金杯3着
22年
1着牡4イルーシヴパンサーノベンバーS1着
2着牝4ファインルージュ秋華賞2着
3着牡6カラテニューイヤー1着
21年
1着牡5カラテ若潮S1着
2着牡5カテドラルキャピタルS9着
3着牝5シャドウディーヴァエリザベス女8着
20年1着牝5プリモシーンマイルCS11着
2着牝4シャドウディーヴァ常総S1着
3着牡4クリノガウディ―マイルCS7着
19年1着牡4インディチャンプ元町S1着
2着牝5レッドオルガターコイズS6着
3着牡5サトノアレス阪神C8着
18年1着牝4リスグラシューエリザベス女8着
2着牡4サトノアレスキャピタルS2着
3着牡4ダイワキャグニー中山金杯5着
17年1着牡4ブラックスピネル京都金杯2着
2着牡4プロディガルサン菊花賞11着
3着牡4エアスピネル京都金杯1着
16年1着牝6スマートレイアーエリザベス女5着
2着牡7エキストラランド京都金杯7着
3着牡5マイネルアウラート阪神C9着
15年1着牡6ヴァンセンヌ元町S1着
2着牡6アルフレードニューイヤー9着
3着牡5フルーキー京都金杯4着
14年1着牝6ホエールキャプチャエリザベス女6着
2着牡5エイストラランド京都金杯1着
3着牡5クラレント阪神C3着
東京新聞杯過去10年の1~3着馬の性齢・前走・前走着順

前走G1出走の牝馬が参戦してくれば大注目

成績勝率連対率3着内率
4歳4-5-4-2610.26%23.08%33.33%
5歳2-3-5-295.13%12.82%25.64%
6歳4-1-1-3110.81%13.51%16.22%
7歳以上0-1-0-310.00%3.13%3.13%
年齢別成績
成績勝率連対率3着内率
牝馬4-4-2-1119.05%38.10%47.62%
牡馬/セン馬6-6-8-1074.72%9.45%15.75%
性別成績

年齢別の成績では明け4歳が【4-5-4-26】と勝率、連対率、3着内率がどれも優秀で最初に注目すべきポイント。6歳も勝率では4勝していて4歳と同じくらい優秀だが、7歳以上となると一転して厳しくなり、ここで好走凡走のラインが引かれる。

一番の注目は牝馬の好走率が非常に高いレースであるという事。牝馬は【4-4-2-11】で馬券圏内には半分近くも入っており特に注目しておく必要がある。特に前走G1に出走していた牝馬に限れば【4-2-1-2】で更に好走率が跳ね上がる。

前走G1馬は堅実。勢いのある前走3勝クラスにも注目

成績勝率連対率3着内率
G15-3-2-1817.86%28.57%35.71%
G20-0-3-120.00%0.00%20.00%
G31-3-4-422.00%8.00%16.00%
OP0-3-1-380.00%7.14%9.52%
3勝クラス4-1-0-830.77%38.46%38.46%
前走クラス別成績

前走G1だった馬の成績は【5-3-2-18】。過去10年で5勝と安定した強さを見せている。特にエリザベス女王杯や秋華賞などから適距離を求めてきた馬も強く注意が必要。

前走G2・G3・OP組が苦戦傾向の中において前走3勝クラス組はかなり優秀。4勝を挙げており勝ち上がってきた勢いそのままに好走するケースが目立ちます。


  • URLをコピーしました!
目次