有馬記念ドウデュース秋古馬三冠なるか? 中山芝2500mの特徴はこちら

【有馬記念2024】混沌のグランプリ!破壊力ナンバーワンのあの馬で勝負!【レース展望】

当ページのリンクには一部広告が含まれています。

今年も残りわずか。今週は一年を締めくくる大一番「有馬記念」です。

ファン投票1位のドウデュースの回避により一気に混沌としてきた2024年の有馬記念。それでも3歳ダービー馬のダノンデサイルや菊花賞馬アーバンシックなど、3歳馬を中心に個性的なG1馬9頭が出走する豪華なメンバーが揃いました。

ここでは2024年の有馬記念のレース予想をしていきます。

Keibit

2023年は怪我から復帰した武豊騎手を背にドウデュースが見事に復活。
グランプリにふさわしい盛り上がりを見せました。

目次

有馬記念のコース形態

中山芝2500m コース形態
コース形態
中山芝2500m 高低図
高低図

中山芝2500mの大きな特徴としては以下の3つになります。

  • 内回りでコーナーを6つ回るトリッキーなコースで器用さが求められる
  • 最後の直線は310mと短いため、直線までにある程度のポジションまで押し上げる必要がある
  • 冬の中山は時計がかかりタフな勝負になりやすい(馬場状態は年によってもかなり違うので注意)

より詳しいコース解説については以下の記事を参考にしてみてください。

有馬記念過去10年のデータと傾向

以下は有馬記念の過去10年の1着~3着馬の性齢・枠順・前走です。あくまでごく簡易的な傾向ですので参考程度に。

着順馬名性齢前走
2023年1着5ドウデュース牡4JC
2着16スターズオンアース牝4JC
3着4タイトルホルダー牡5JC
2022年1着9イクイノックス牡3天皇賞秋
2着3ボルドグフーシュ牡3菊花賞
3着5ジェラルディーナ牝4エリ女
2021年1着10エフフォーリア牡3天皇賞秋
2着5ディープボンド牡4凱旋門賞
3着7クロノジェネシス牝5凱旋門賞
2020年1着9クロノジェネシス牝4天皇賞秋
2着14サラキア牝5エリ女
3着13フィエールマン牡5天皇賞秋
2019年1着6リスグラシュー牝5コックス
2着10サートゥルナーリア牡3天皇賞秋
3着7ワールドプレミア牡5菊花賞
2018年1着8ブラストワンピース牡3菊花賞
2着12レイデオロ牡4天皇賞秋
3着15シュヴァルグラン牡6JC
2017年1着2キタサンブラック牡5JC
2着3クイーンズリング牝5エリ女
3着10シュヴァルグラン牡5JC
2016年1着11サトノダイヤモンド牡3菊花賞
2着1キタサンブラック牡4JC
3着2ゴールドアクター牡5JC
2015年1着7ゴールドアクター牡4アル共
2着9サウンズオブアース牡4JC
3着11キタサンブラック牡3菊花賞
2014年1着4ジェントルドンナ牝5JC
2着6トゥザワールド牡3菊花賞
3着11ゴールドシップ牡5凱旋門
2013年1着6オルフェーヴル牡5菊花賞
2着4ウインバリアシオン牡5金鯱賞
3着11ゴールドシップ牡4JC
有馬記念過去10年の1~3着馬の性齢・枠順・前走

ベストは「5枠」やや内~中間当たりの枠順が有利

成績勝率連対率3着内
1枠1-1-1-165.26%10.53%15.79%
2枠1-2-1-165.00%15.00%20.00%
3枠2-2-1-1510.00%20.00%25.00%
4枠2-0-2-1610.00%10.00%20.00%
5枠3-2-1-1415.00%25.00%30.00%
6枠1-1-1-175.00%10.00%15.00%
7枠0-1-2-170.00%5.00%15.00%
8枠0-1-1-180.00%5.00%10.00%
過去10年の枠順別成績

枠順では「3枠」「4枠」「5枠」のやや内~中間当たりが良績です。特に過去10年で3勝している「5枠」は注目。

中山芝2500mの中でも特に出走頭数が多くなる有馬記念では外々を回らされる外枠はかなり不利になります。

有馬記念では枠順発表が公開で行われますが、やはり外枠を引いてしまった時は残念そうな表情をする関係者がよく見受けられます。

2024年有馬記念出走馬で「5枠」の馬

・5枠9番 ディープボンド
・5枠10番 プログノーシス

2024年有馬記念出走馬で「7枠」「8枠」の馬

・7枠13番 スタニングローズ
・7枠14番 ダノンベルーガ
・8枠15番 ハヤヤッコ
・8枠16番 シャフリヤール

中心となるのは3歳馬!6歳以上の馬券内は1頭のみ

成績勝率連対率3着内
3歳4-3-2-1616.00%28.00%36.00%
4歳3-5-1-396.25%16.67%18.75%
5歳3-2-6-396.00%10.00%22.00%
6歳以上0-0-1-350.00%0.00%2.78%
過去10年の年齢別成績

天皇賞秋やJCでは古馬が優勢ですが、有馬記念では一転して3歳馬が優勢です。なお過去の3歳の勝ち馬はイクイノックス、エフフォーリア、ブラストワンピース、サトノダイヤモンドでいずれも3歳トップクラスの実力の持ち主でした。

また明確に不利なのは6歳以上で、6歳シュヴァルグランの3着が1回あるのみです。基本的に6歳以上は難しいと考えていいでしょう。

2024年有馬記念出走の3歳馬

アーバンシック 牡3
ダノンデサイル 牡3
レガレイラ 牝3

2024年有馬記念出走馬で6歳以上の馬

・ディープボンド 牡7
・プログノーシス 牡6
・シャフリヤール 牡6

天皇賞秋組が最有力、菊花賞組も好走率が高い

成績勝率連対率3着以内
天皇賞秋3-2-1-1117.65%29.41%35.29%
菊花賞2-2-2-913.33%26.67%40.00%
ジャパンカップ3-3-4-415.88%11.76%19.61%
凱旋門賞0-1-2-50.00%12.50%37.50%
コックスプレート1-0-0-0100%100%100%
アルゼンチン共和国杯1-0-0-712.50%12.50%12.50%
エリザベス女王杯0-2-1-230.00%7.69%11.54%
過去10年の前走別成績

前走で見てみると天皇賞秋組の成績が【3-2-1-11】と一歩抜けた成績です。

反対にジャパンカップ組は3勝しているものの、出走頭数を考えれば「勝率」は少し物足りない成績。原因としてはハイレベルなレースからの中3週となるため、状態を維持するのが大変だという事が考えられます。秋3戦、4戦として既におつりがない場合もあるので、状態に関する情報は必ずチェックしておきたい。

他には菊花賞組の成績も非常に優秀です。菊花賞から有馬記念に出走してくる馬はそもそも実力馬が多く少数精鋭。レース間隔も理想的なことが理由に挙げられます。

2024年有馬記念出走の前走「天皇賞組or「菊花賞組」

べラジオオペラ 天皇賞秋6着
アーバンシック 菊花賞1着
ダノンデサイル 菊花賞6着

有馬記念傾向まとめ

・枠順は「3枠」「4枠」「5枠」のやや内から中程の枠が優秀。最も成績がいいのは「5枠」
・頭数の多い中山芝2500mで「8枠」はシンプルに不利。展開にもよるが割引は必要。
・年齢は3歳馬「3-2-1-11」で優勢。6歳以上は苦戦を強いられる。
天皇賞秋組3-2-1-11が最有力。菊花賞組も優秀で余裕をもったローテが理想

有馬記念出走馬 全頭診断

【評価S】
プログノーシスダノンデサイルアーバンシック

【評価A】
ローシャムパークべラジオオペラジャスティンパレスブローザホーン

【評価B】
スターズオンアースレガレイラ

【評価C】
シャフリヤールスタニングローズディープボンドダノンベルーガシュトルーヴェ

【評価D】
ハヤヤッコ

【評価S】プログノーシス・・・破壊力ナンバーワン

これまでのG1競走の成績は【0-3-1-1】。日本のG1は去年の天皇賞秋(3着)のみという異色の経歴の持ち主。

稍重のQE2世Cでロマンチックウォリアーと接戦を演じたり、去年の札幌記念での4馬身差の圧勝など洋芝やタフな馬場でG1級の強さを見せてきた。

また、今年行われた金鯱賞では、状態が整わない中でドウレッツァに5馬身差をつける(相手も万全ではなかったが…)圧勝と、勝つ時のパフォーマンスは非常に強烈。

5枠は過去10年の成績でも【3-2-1-14】と最も好走率の高い枠で、この馬にとっても理想の枠。

一方で仕掛けのタイミングなど乗り難しさのある馬なので、初騎乗の三浦皇成騎手というのはやや心許ないのは事実。ただ、2012年有馬記念のエイシンフラッシュ(4着)など馬の特性を活かした好騎乗もある。

既に6歳と年齢的な厳しさはあるが、その分妙味はたっぷり。

好走の鍵はやはりスタートで、今年の札幌記念の二の舞は「絶対」に避けたいところ。


【評価S】ダノンデサイル・・・秋2戦の余裕あるローテ

前走菊花賞は1周目3番手だったポジションが、最終4角では15番手まで下がって追い上げる形。最内枠で乱ペースの影響をもろに受ける最悪のレースになってしまった。

半数以上の馬がペースに惑わされバテる中、あそこまでちぐはぐな競馬で6着。まともに走っていればと思わせる内容だった。

皐月賞は跛行での出走取りやめと未だに実力を掴みにくい馬ではあるが、ダービーで見せた立ち回りの上手さ、2着の皐月賞馬ジャスティンミラノに2馬身差をつけた強さは本物。

秋は菊花賞→有馬記念の2戦のみで、余裕のあるローテが光る。

気がかりはいいようにも悪いようにも転がる最内枠。ごちゃつかないポジションを取り切れば。

【評価S】アーバンシック・・・春の成績は参考外

早くから関係者の間では期待されていた素質馬だったが、1頭では調教もままならず春はレースも粗削り。

一変したのが今秋からで、セントライト記念では最内枠から中団でしっかり脚を溜めて抜け出し勝利。続く菊花賞では乱ペースにも惑わされずに、後方から捲って早め抜け出しで勝利。

気性面の成長は間違いなく、後方脚質も込みで考えないといけなかったが、今は展開に応じたレースができるため春とは別馬と考えるべき。ルメール騎手を確保できたのも大きい。

3歳世代はシンエンペラーやチェルヴィニアがJCでも上位入線したように古馬相手にも遜色のないレベル。ドウデュースが回避となった今回は更に世代間レベルは拮抗している。

今回2枠3番とかなり内寄りの枠を引いたので、中途半端なポジションになると危険。可能ならばスタートを決めて内前目を取りたいところ。

後方外回しとなるとメンバーレベルは前走より1段階上がっているので、ややリスクも。

【評価A】ローシャムパーク・・・G1級の能力も乗り難しさアリ

ローシャムパークは去年の函館記念→オールカマーで見せたパフォーマンスがかなり高い。特にオールカマーは休み明けとはいえ中山2200mでタイトルホルダー相手にあっさりと勝利している。

今年のBCターフでは今年絶好調のレベルスロマンスにスロー最後方からクビ差まで迫っているように、G1級の能力を秘めているのは間違いない。

個人的にも重めの印を打ち続けているが、今年に入って乗り難しさに拍車がかかっているのが気がかり。

大阪杯は最内枠だった事もあり一度後方に下げて、そこから一気に上がって行くという競馬で2着。これはファインプレーではあったが、続く宝塚記念も我慢が効かず早めの進出で5着。こちらはこれが仇になり5着と、今回も折り合いが鍵になりそう。

スタート面でも依然不安を残す。

【評価A】べラジオオペラ・・・常に好ポジションで成績安定

常に好ポジションを取れるため、通算成績は【5-1-1-3】とかなり安定している。唯一の大敗は皐月賞の暴走ペースについていってのもの。

3歳秋に無理せずに地固めしたのが大きいと思っていて、レース選びも非常に上手いと思います。

前走天皇賞秋(6着)も絶好のポジションで流れには乗れたものの、完全なよーいドンの競馬となると分が悪かった。

今回は舞台がタフな中山に変わって3枠5番と絶好枠で条件は好転していると見る。3番人気とかなり人気してしまってはいるが評価は下げれない。

【評価A】ジャスティンパレス・・・忘れてならない去年の1番人気

天皇賞秋4着→ジャパンカップ5着と秋2戦は可もなく不可もなくという着順。いずれもスローの瞬発力勝負でポジションの差や切れ味勝負に屈した形で、苦しい展開の割には健闘したと言える。(どちらも後方から勝ったドウデュースは別格としても…)。

去年は一番人気を背負うも後方からの競馬を余儀なくされ、勝負どころの加速力でドウデュースに劣っての4着。あの走りをみても今年も優勝争いに食い込める能力の持ち主。

一方で、スタートは全く安定せずこれがアキレス腱となっている。好走の可能性はかなり高いものの、勝ち切るまでとなると、天皇賞春で見せたような展開に完璧にマッチした騎乗が求められる。

【評価A】ブローザホーン・・・条件好転!ロンスパ合戦になれば一変も

消耗戦の宝塚記念を制したように、ブローザホーンにとって暮れの中山は一気に条件が好転する舞台。

時期こそ違えど、同舞台で行われた潮来特別(2勝クラス)の勝ち時計2:31.5は、過去の有馬記念と比較して遜色ないタイム。

前走ジャパンカップ(12着)は瞬発力勝負でのもの。この馬の専門外なので重く受け止める必要はない。

一方で秋初戦の京都大賞典では追走もままならないといったレースで、状態面での不安定さが払拭しきれていない部分はある。

調教駆けするタイプでなく判断が難しい馬ですが、捲り合戦で消耗戦になれば一気に浮上する可能性も十分。

【評価B】スターズオンアース・・・実力評価も状態面で強く推せず

2000m以上の距離でスターズオンアースにはかなり高い評価を与えてきた。去年の有馬記念は期待値込みでの本命で不利な大外を跳ねのけての2着。

去年をジャパンカップの3着を見ても現役屈指の実力なのは間違いない。

ただ前走8カ月ぶりのレースではポジションで優位に立ちながらも7着と振るわず。瞬発力勝負になりすぎたのも辛かったが、状態面で万全でなかった可能性が高い。

週中の関係者のコメントがあまりにも歯切れが悪く話題になったように、どうにも復調までは時間がかかりそうなニュアンス。

ただ調教も素人目にはそこまでさっぱりという感じにも見えないし、枠順も去年に比べれば融通が利く。

関係者コメントをどこまで信用するかというところではある。個人的には購入するにしても、今回は押さえ程度にとどめておくつもり。

【評価B】レガレイラ・・・前日4番人気、もう少し旨味欲しい

2歳時のホープフルSでは堅実に進めたシンエンペラーを並ぶ間もなく抜き去ったように最後の末脚は強烈。

ゲートを比較的上手く出たエリザベス女王杯が、結果的に包まれる形になったのは運にも見放された。ただ、このレースで中団につけれたこと自体は一歩前進したと言える。

展開がバッチリ嵌れば大仕事をしてもおかしくないが、同じ3歳ならより自在性が出たアーバンシックに食指が動く。

前日で単勝オッズは4番人気と上位人気になっているのも少し狙いにくい。競馬ぶりが安定しないのでもう少しリターンが欲しいと考えてしまう。

【評価C】シャフリヤール・・・行ききるしかない8枠16番

シャフリヤールは今年もドバイSCで3着、BCターフ3着と6歳ながら存在感を示し続けている。

去年の有馬記念も8番人気ながら5着とかなり善戦したが、このレースが1枠2番で内前で流れに乗る120点の競馬。

今回は8枠16番で無理にでも行ききるしかなく、120点の競馬をした去年より更に難しくなる。手を出しづらい。

【評価C】スタニングローズ・・・前に行ける強み活かしたいが外枠で

前走エリザベス女王杯は好位から強気に抜け出し、終わってみれば2着のラヴェルに2馬身差をつける完勝。見事復活を果たした。

低レベルと揶揄されたレースだったが、次走ラヴェルが混合G3を完勝したように、一定の評価はできる。ただしレガレイラを始め2着争いの一団がかなりごちゃついていた側面も無視できない。

エリザベス女王杯は非根幹距離で近年でもサラキアやジェラルディーナなどの好走もある相性のいいレースで、前に行ける強みを活かしてワンチャンスを狙える。

個人的には、一気の相手強化と外寄りの枠順でこの馬まで手が伸びないというのが本音。

【評価C】ディープボンド・・・好走パターンに嵌ってワンチャンス

天皇賞春で何度も好走したように、他の馬が苦しいタフな展開で幾度となく浮上してきた古豪。

2着に入った21年有馬記念もパンサラッサにタイトルホルダーと前を強気に引っ張る馬がいた中での好走。今年のメンバー的に再現度は低いかもしれない。

途中で一気にレースが動くようなタフな展開でワンチャンスを待つ形になりそう。

【評価C】シュトルーヴェ・・・充実期もG1の壁感じさせ

日経賞はタフな馬場と展開で、目黒記念はスローの瞬発力勝負で勝っているように展開問わず地力を感じさせる馬。

一方でタフな宝塚記念、瞬発力勝負のジャパンカップともに2桁着順でG1の壁に苦戦している印象。

特にジャパンカップは100%の状態と自負していた中での敗戦。今回更に状態が上がっているとのことで充実期は間違いないのだが苦戦が予想される。

【評価C】ダノンベルーガ・・・この舞台でこその強調材料乏しく…

今では語り草となった22年のハイレベルダービーの1番人気馬。G1レースでも健闘を続けているが、あと一歩が足りない。

右後肢に弱さがあるとのことで左回りを中心に使われ続けてきた馬。中山芝2500mでこそという強調材料が乏しく買いにくさがある。

【評価D】ハヤヤッコ・・・妥協できない中で引いてしまった8枠

ハヤヤッコは前走アルゼンチン共和国杯で8歳ながらG2制覇。重賞の勝ち星を3つに伸ばした。

ただ、先行勢が総崩れする展開利もあっての優勝。年齢的なリスペクトこそあるが、勝ち方としては特筆すべきものではなかった。

今回は今まで2桁着順になってきたG1競走よりも更にハイレベル。1ミリも妥協できない中での8枠15番は流石に厳しいと見る。

有馬記念レース予想

エスキース

ドウデュースが回避したのはあまりにも残念ですが、その分混沌として馬券的には予想し甲斐のあるものになったかと思います。

買い方についてはギリギリまで考えたいと思いますが◎の単勝は買っておきたい。
今年ももうあと僅か。ここはなんとしても的中させたいところですね。

◎プログノーシス
〇ダノンデサイル
▲アーバンシック
△ローシャムパーク
△べラジオオペラ
△ジャスティンパレス
△ブローザホーン
×スターズオンアース
×レガレイラ

スローからのロングスパート戦

多くのゲームファンに愛される不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新たな映像表現で生まれ変わる。
¥6,282 (2024/10/17 16:17時点 | Amazon調べ)
[スぺシャルインタビュー] 福永祐一「これからも名馬とともに」
¥1,760 (2024/05/15 15:23時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
目次