【小倉芝2000m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
小倉芝2000m コースの特徴

小倉競馬場はいわゆるローカル競馬場の1つですが、障害専用の周回コースを備えていたり、九州産馬限定のレースが行われるなど特色のある競馬場です。

右回りで1周距離は1615.1m。これは福島競馬場の1600mに次いで日本で2番目に小さい競馬場になります。

Keibit

ここでは、小倉競馬場の芝2000mの特徴や傾向をコース図を交えて解説していきます。

目次

小倉芝2000mで開催される代表的なレース

  • 小倉牝馬S(G3)※2025年新設
  • 小倉記念(G3)

小倉芝2000mの代表的なレースはG3ハンデ戦の「小倉大賞典」です。
サマー2000シリーズの第3戦として開催され、小倉競馬場では最も歴史の古いレースとなっています。
また、2025年からは愛知杯が「小倉牝馬S」と改称され新たに小倉芝2000mで開催される事になりました。

小倉芝2000mのコースの特徴

小倉芝2000m コース形態
コース形態
小倉芝2000m 高低図
高低図

平坦小回りコースだが1、2コーナーには坂もある

小倉芝2000mはスタンド前直線ポケット地点からのスタート。1コーナーまでの距離が470mとかなり長めであることが特徴です。コーナーまで平坦ということもあり、序盤からスピードに乗りやすく1800mとは違ってペースが早くなりやすくなっています。

また、コーナー4つの小回りコースのため器用さも問われます。

さらに1コーナーから2コーナーにかけて高低差3.0m程の坂がある点にも注目。平坦小回りコースの代名詞ともいえる小倉競馬場だが、全く起伏がないわけではありません。

直線は293mと短く平坦

3、4コーナーにはスパイラルカーブが導入されており、小回りコースでも馬群がバラけやすいような工夫が施されています。

スパイラルカーブとは…

コーナーの入り口は緩やかで、出口にかけて段々と急で小回りになってくる形状のカーブ。出口で外に膨らみやすいため馬群がばらけ易く、差し馬不利の軽減や枠順の有利不利などの軽減が期待できると言われている。

1、2コーナー以外はほぼ平坦と言ってよく、特に直線は293mと短いことも相まって前が止まりにくくなっています。

また、後半はほぼ平坦なので、スピードの持続力のある馬が3コーナーあたりから一気に押し上げてそのまま押し切るケースも目立ちます。

Keibit

1、2コーナーの坂を走る必要のない1200m戦程ではありませんが、スピード能力を要求されるコースになっています。

小倉芝2000mデータ詳細

コース右回り
一周距離(外回り)Aコース:1615.1m 
Bコース:1633.9m 
Cコース:1652.8m
直線距離293m 
高低差3.0m
コースレコード1:56.8(ガイアフォース 2022 国東特別) 
2025年1月21日時点

小倉芝2000mで注目の枠順・脚質

スクロールできます
成績勝率連対率3着内率
1枠20-19-15-1918.16%15.92%22.04%
2枠29-24-19-19410.90%19.92%27.07%
3枠17-27-27-2215.82%15.07%24.32%
4枠30-19-19-2419.71%15.86%22.01%
5枠20-27-29-2585.99%14.07%22.75%
6枠32-26-27-2659.14%16.57%24.29%
7枠27-23-32-3196.73%12.47%20.45%
8枠28-35-32-3276.64%14.93%22.51%
2020年~2024年の小倉芝2000m枠別成績

小倉芝2000mでは「2枠」が特に勝率に優れていて注目の枠になります。次いで「4枠」「6枠」と続いていきます。連対率、3着内率まで広げると、2枠以外はそこまで大きな差はなく比較的公平なコース。

短い直線と平坦コースということもあり、下級条件では「先行」が優勢ですが、ペースが早くなりやすい上のクラスでは「差し」が決まりやすくなっています。

枠順2枠・4枠・6枠
脚質先行・差し
2020年~2024年(201レース)
Keibit

重賞クラスでは短い直線ながらも差しが決まりやすいので注意しましょう。

小倉記念過去10年のデータと傾向

着順馬名性齢通過順位
24年
中京
1着1リフレーミング牡68-8-8-8
2着10コスタボニータ牝52-2-2-2
3着11ディープモンスター牡66-6-6-6
23年
1着3エヒト牡64-4-3-2
2着2テーオーシリウス牡51-1-1-1
3着7ゴールドエクリプス牝411-11-10-8
22年1着2マリアエレーナ牝45-4-3-2
2着12ヒンドゥタイムズセ611-11-11-9
3着4ジェラルディーナ牝49-9-11-9
21年1着9モズナガレボシ牡47-8-8-9
2着ヒュミドールセ56-6-4-5
3着10スーパーフェザーセ69-9-8-4
20年1着3アールスター牡56-6-7-9
2着5サトノガーネット牝516-13-14-12
3着4アウトライアーズ牡614-1410-7
19年1着8メールドグラース牡411-11-8-9
2着9カデナ牡512-12-11-12
3着6ノーブルマーズ牡63-3-2-2
18年1着11トリオンフセ42-2-2-1
2着10サトノクロニクル牡44-4-3-3
3着7マウントゴールド牡51-1-1-2
17年1着2タツゴウゲキ牡53-3-3-5
2着8サンマルティンセ511-9-6-2
3着5フェルメッツァ牡65-5-5-6
16年1着3クランモンタナ牡72-2-2-2
2着5ベルーフ牡411-11-10-9
3着2エキストラランド牡79-9-10-9
15年1着15アズマシャトル牡412-12-10-9
2着5ベルーフ牡310-10-10-7
3着3ウインプリメーラ牝52-3-3-2
小倉記念の過去10年の1~3着馬の枠順・性齢・通過順位

「8枠」が3勝も内枠に好走傾向が集まる

スクロールできます
成績勝率連対率3着内率
1枠1-1-0-99.118.218.2
2枠2-0-3-716.7%16.7%41.7%
3枠2-1-1-915.4%23.1%30.8%
4枠0-1-2-110.0%7.1%21.4%
5枠0-1-1-150.0%5.9%11.8%
6枠1-3-1-125.9%23.5%29.4%
7枠0-2-0-160.0%11.1%11.1%
8枠3-0-1-1515.8%15.8%21.1%
小倉記念過去9年の枠別成績(中京開催だった24年除く)

2024年が中京開催だったため過去9年の枠別成績で見てみると、「8枠」が3勝と最も多く勝っているものの、「1枠~3枠」の好走率がやや目立つ。

特に「2枠」は小倉2000m全体で見ても好走率が高く要注目の枠となります。

Keibit

内を上手く立ち回った馬の好走が目立ちますが、外枠から差し込んでくる馬もいるので当日の馬場傾向も重要です。

短い直線ながらも「差し」「追い込み」も十分決まる

同じく小倉で開催された過去9年の脚質別成績を見てみると以下

  • 逃げ…【0-1-1-8】
  • 先行…【4-1-2-22】
  • 差し…【3-3-4-32】
  • 追込…【2-3-1-30】
  • マクリ…【0-1-1-2】

先行が【4-1-2-22】と安定して強いものの、差しが【3-3-4-32】、追い込みが【2-3-1-30】と平坦で短い直線ながらも、後方からの決着も十分あることが分かります。

Keibit

後方脚質だからといって毛嫌いする必要はなさそうですね。

その他の小倉競馬場のコース

  • URLをコピーしました!
目次