2025年– date –
- 
	
		  【2025阪神大賞典】快進撃続く24年菊花賞組!ショウナンラプンタ初重賞制覇なるか!?【レース予想】今週は天皇賞春の前哨戦として数々の名レースを生み出してきた「阪神大賞典」。 宝塚記念馬ブローザホーンを筆頭に、充実一途のショウナンラプンタ、ゴールデンスナップやサンライズアースといったスタミナ自慢もここぞとばかりに集結しています。 ここで...
- 
	
		  【中京芝1400m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説中京競馬場は左回りの競馬場です。2012年の大掛かりな改修工事によって1周の長さが約1706メートルにもなり、4大主場にも引けを取らない大きな競馬場にリニューアルしました。 いわゆるローカル場なのですが「高松宮記念」や「チャンピオンズC」といったG...
- 
	
		  【2025金鯱賞】G1制覇の望みは捨てない!プログノーシスのポテンシャルに期待【レース予想】今週は大阪杯への重要なステップレースとなる「金鯱賞」。 今年は3連覇がかるプログノーシスを筆頭に、芝転向で見事に復活を遂げたデシエルト、天皇賞秋3着のホウオウビスケッツなど多彩なメンバーが揃いました。 ここでは「2025年金鯱賞」のレース予想を...
- 
	
		  【弥生賞ディープインパクト記念2025】1強クラシックロードに待ったなるか!?ミュージアムマイルの始動戦【レース予想】今週は皐月賞トライアルの「弥生賞」。皐月賞と同舞台という事もあり本番を占う意味でも重要な1戦。 今年は朝日杯2着のミュージアムマイル、1勝クラスからヴィンセンシオやナグルファルといった、ここから頭角を現しそうな素質馬がスタンバイしており、好...
- 
	
		  【阪神芝1400m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説阪神競馬場は外回りの1周の長さは2089mにもなり東京競馬場を上回る日本最大距離の競馬場です。 この記事では阪神競馬場の芝1400mの特徴や傾向をコース図を交えて解説していきます。 阪神芝1400mで開催される代表的なレース 阪神カップ(G2) 阪急杯(G3...
- 
	
		  【2025中山記念】若き素質馬迎え撃つマイル王者の始動戦【レース予想】今週は中距離路線、マイル路線の強豪がぶつかり合う、春のG1に向けて重要な前哨戦「中山記念」。 国枝厩舎の期待馬シックスペンスをはじめ、マイルCSの圧勝が記憶に新しいソウルラッシュ、適距離での躍進が期待されるエコロヴァルツなど好メンバーが揃い...
- 
	
		  【中山芝1800m】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説中山競馬場は右回りのコースで、芝1800mは1周距離の短い内回りコースを使用します。 中山競馬場は主要4場の中でも特徴的なコースで得意不得意の差が出やすい競馬場です。 ここでは、中山競馬場の芝1800mの特徴や傾向について詳しく紹介していきます。 中...
- 
	
		  【フェブラリーS2025】ダート完全連対エンペラーワケアが念願の舞台に登場【レース予想】今週は上半期の日本ダート最強決定戦「フェブラリーS」。 ダート完全連対のエンペラーワケアがいよいよG1に登場。コスタノヴァやサンデーファンデーなどの前哨戦勝ち馬、前年覇者のペプチドナイルやハイレベルな4歳世代など、昨年以上の好メンバーが揃い...
- 
	
		  【共同通信杯2025】切れ味勝負に自信あり!2走前の再現狙うマスカレードボール【レース予想】今週は3歳クラシック路線の中でも特に本番に直結しやすい「共同通信杯」。 大活躍の東京スポーツ杯2歳S組からは3着馬のレッドキングリー。リスグラシューの半弟で福永厩舎の期待馬ネブラディスク。2歳でBCジュベナイルターフに果敢に挑戦したサトノカルナ...
- 
	
		  【2025東京新聞杯】不利に泣いたNHKマイルC 同じ舞台でボンドガールが初重賞制覇に挑む【レース予想】今週は春のマイルG1に繋がっていく重要な1戦「東京新聞杯」。 女王ブレイディヴェーグをはじめ、素質馬ボンドガールや勢いに乗るサクラトゥジュールなど豪華メンバーが揃いました。 ここでは「2025年東京新聞杯」のレース予想をしていきます。 去年の勝ち...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	