2025年– date –
-
【ジャックルマロワ賞】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説【ドーヴィル競馬場】
ドーヴィル競馬場はフランス競馬の夏を彩る重要な舞台です。 フランスの短距離路線の最高峰競走である「モーリス・ド・ゲスト賞」や「ジャック・ル・マロワ賞」が行われる競馬場としても有名です。 2025年はこのジャックルマロワ賞に日本のアスコリピチェ... -
【2025関屋記念】大混戦の難解レース!前目ポジションが好走の鍵!?【レース予想】
今週はサマーマイルシリーズ第2戦となる「関屋記念」。今年からは開催時期が7月に、別定戦がハンデキャップ競走にそれぞれ変更となり傾向も変わってきそうです。 ここでは「2025年関屋記念」のレース予想をしていきます。 2024年はトゥードジボンが見事な... -
【七夕賞】故障に泣いた人気2頭がついに七夕で願いが叶うか!?【レース予想】
今週はサマー2000シリーズ第2戦となる「七夕賞」。小回りコースのハンデ戦という事もあって難解な本レース。 今年はハイレベル世代の素質馬ドゥラドーレスを始め、2連勝と波に乗るシリウスコルトや安定感抜群のコスモフリーゲンなど多彩なメンバーが揃いま... -
【船橋競馬場】コースの特徴や傾向をわかりやすく解説
船橋競馬場は南関東4場の一つ。 2019年に約100億円を投じる大規模改修が発表され、2022年にはスタンドの改修や本馬場の砂・路盤材の全面入替、2025年には新パドックビジョンが完成するなど、見違えるように美しい競馬場に生まれ変わりました。 更に2025年... -
【宝塚記念2025】春の大一番!内か外か!?重馬場が得意な馬は?【レース予想】
早いもので今週は上半期の締めくくりのレースとなる春のグランプリ「宝塚記念」。 今年から暑熱および梅雨を考慮して2週間繰り上げられたため、余計に早く感じるというのはありそうですね。 今年は大阪杯組、天皇賞春組、ドバイ組に加えて今年初のG1参戦と... -
雨が「芝」レースに与える影響は?重馬場に強い血統や馬場の判断方法も紹介
競馬予想をする上で避けて通れないのが雨による馬場状態の変化。 湿った馬場を得意とする馬、苦手とする馬などタイプが分かれるため非常に重要な要素となります。 単純な重馬場はまだしも「前日かなり雨が降って当日は乾きつつある」、「開幕週の綺麗な馬... -
【安田記念2025】キレ味重要な舞台!瞬発力勝負で浮上する馬は?【レース予想】
今週は春のマイル王決定戦「安田記念」。 今年は、7歳にしてドバイターフを勝利したソウルラッシュ、去年の3歳マイル王ジャンタルマンタル、素質馬シックスペンスなどスピード自慢が顔を揃えました。 ここでは「2025年安田記念」のレース予想をしていきま... -
【日本ダービー2025】クロワデュノールが7950頭の頂点に輝く【レース回顧】
2025年日本ダービーは1番人気クロワデュノールが3番手から力強く抜け出し、見事22年生産の7950頭の頂点に立ちました。 鞍上の北村友一騎手は21年の落馬負傷による大けがを乗り越え、更に皐月賞で悔しい敗戦を乗り越えてのダービー初制覇。 皐月賞以来のレ... -
【日本ダービー2025】雨の影響でタフ馬場の可能性!道悪で評価を上げたい馬は?【レース予想】
今週はいよいよ競馬の祭典「日本ダービー」。全てのホースマンが目指す憧れの舞台です。 今年は皐月賞で値千金の勝利となったミュージアムマイルを始め、皐月賞の雪辱を誓うクロワデュノール、前人未到のダービー7勝を目指す武豊騎手とサトノシャイニング... -
【2025オークス】雨予報の樫決戦!「距離延長+道悪」で浮上する馬は?【レース予想】
今週は牝馬クラシック2戦目の「オークス」。 オークスを予想する上で特に気になるのは桜花賞から一気の距離延長による各馬の距離適性。 今年は桜花賞馬エンブロイダリーを始めリンクスティップやエリカエクスプレスなど、各馬の距離適性にメリットデメリッ...